見出し画像

デザイナーになるためにCocodaの課題やってみた〜Daily Graphic編〜

金融系で営業やっているayumiです。
ずっと夢だったデザイナーになるのを目指して、cocodaを始めました。

基礎編を全て終えて、課題制作に入ったので、自分の記録用 兼 ポートフォリオとして残せるようにnoteにしました。

Twitterにも載せてますが、制作の裏話が140字だと収まらないので、、このnoteで思いの丈を語りたいと思います!笑

こちらの記事は💐Daily Grafic💐で制作した15個の課題を載せていきたいと思います!
(現在制作進行中で、今2つ目の課題が終わりました!!)

◆取り組んだ課題一覧◆
#001 あなたの名刺を作ろう
#002 スニーカーショップのロゴを作ろう
#003 プレゼント企画の商品バナーを作ろう
#004 アプリ内アイコンデザイン

まずは#001の名刺デザイン

めっちゃめっちゃ可愛くないですか!?!?
自分で言うのもアレですが、出来上がった時テンションめちゃくちゃ上がりました!!笑

私はイラストレーターも目指していて、その活動用に作りました。

女の子のイラスト×2と、お花のイラストも私が描きました!(procreateというアプリで描いています)

「お洒落なガールズファッションイラストを描けるイラストレーター」というイメージを持ってもらいたかったので、ベリーショコラっぽい、ピンクが少し入った茶色をベースカラーにしました。この色めちゃくちゃお気に入り。

名刺デザインで気をつけたのは「近接」の概念。
基礎編で習ったように、「同系統の情報は近くにまとめて、わかりやすくする」というものです。

また、情報を目立たせるには、線を引いたり、枠で囲ったりするのではなく「余白」を利用するということも基礎編で学んだので、余白を意識して文字を配置しました。

オモテ↓

私の名前であるayumi と肩書きであるillustrator/UI designerをひとまとめに配置。自分が何者なのかが分かる様に。(ちゃっかりイラストレーターとUIデザイナーを名乗っているという笑 勉強に精進します!)

webサイトとmailは仮です。webサイトも早く作らなきゃ。。

ウラ↓

イラストレーターはInstagram が命だと思うので、名刺をもらってくださった方が私のインスタを見たくなるように、渾身の可愛いイラストを載せました。ちなみに画像に載せているインスタIDは本物なので、宜しければぜひ見てみてください❤︎

実は名刺はもう一枚作りました。
それがこちら。

いや、これも可愛いな!!!(自画自賛)
年賀状用に描いた着物の女の子のイラストを使いたくて、「着付け師」の方の名刺を作ってみました♪

オモテ↓

架空の人物の「桜 桃子さん」の名刺です。
こちらも文字の配置をする際に「近接」を意識して作りました。

名前と肩書きを近くに配置。

着付け教室の情報も左揃えにしてまとめて配置しました。

ウラ↓

ウラ面には着付け教室の詳細を記載しました。

着付け教室を探している人が欲しいと思う情報3つ
(①レッスン内容 ②費用 ③出張サービス)について載せました。

名刺がフライヤー代わりになるという。これ一枚で自己紹介も教室の宣伝もできます◎

名刺作りって本当に楽しくて、色んなパターンのを永遠に作れそうです。

という事で、名刺作成のご依頼お待ちしております♪

続いて#002は「ロゴ制作」です。

テーマは
【スニーカーセレクトショップ 「NEST 」のロゴ】

制作背景として、20代の男性が経営するセレクトショップで、「創造的なカルチャーやストーリーが個人の手によって次々と生み出させる世界観」を出したい、とのことでした。

そこで作ったのがこちら

どうでしょうか?

初めて作ったロゴですが、かっこよくないですか笑

ロゴ作るの本当に楽しかったてす!
初めてモックアップなるものも作ってみました。

ロゴ制作に取り掛かる前に、表現したいイメージを言語化しました。

まず、NESTというショップ名ですが、日本語で「鳥の巣」なので、「出発点」と捉えました。新しいカルチャーを生み出していく際の最初の出発点になる、という意味です。

そして、可能性が無限大というイメージも付けたいなと思いました。

言語化した後に、色々絵を描いてみました。

Pinterestでスニーカーのロゴを見ながら、イメージに合う感じを探していました。

アプリはProcreateで描いています。

そして、最終完成系がこちら!

階段を登っていく感じを表現したくて、NESTのフォントを1文字づつ変えて、段差をつけました!

さらに、出発点になる「T」のところに足跡のイラストをつけました👣

「出発点」「階段を駆け登る」「足跡を残す」の3つのキーワードを盛り込んだ形になります!

ロゴの後ろのカラーですが、クレヨンっぽい感じでFreedomな感じを表現。更に先進的な感じを出したくて明るいブルー×イエローで宇宙っイメージに仕上げました🌎

架空のショップ用という事で気楽に作ったのもありますが、すごくクリエイティブな作業がとても楽しかったです。

お題#003は商品バナー制作

テーマは
【アプリ内の口コミを増やす為のバナー作り】

こんな感じで作りました↓個人的に、

個人的に、日本のネット広告とかバナーのデザインって好きじゃ無いんですよね... 韓国のデザインの方が好きです!普段はPinterest とかで韓国のバナーを検索して見てます笑

とはいえ、もしバナー作成のお仕事をすることになったらクライアントさんは日本の企業になるので、その練習に!と思って作りました。

ジルスチュアートっぽい色味にして、オシャレな女性の目に留まる様なデザインを作りました!

バナー作成って情報を構成するのにたくさんの事を考えないといけないので難しいですね。#001〜#003の中で一番難しかったです。

あと、photoshopの画像切り抜き機能の練習もしてるのですが、使いこなすのが難しくて...

でもデザイナー目指しているなら完璧に使える様になりたい!!

横長バージョンも作りました↓

バナトレがデザインの練習に一番良いと聞くので、時間を見つけて練習していきたいと思います!

#004 アプリ内 アイコンデザイン

テーマ【シンプルだけど遊び心のあるわかりやすいアイコン】がお題です。

イラレで天気のアイコンを作ってみました!

天気を表すシンプルな形に、表情をつけて遊び心を出してみました♪

自分で言うのも何ですが、可愛いアイコンが爆誕してしまいました...❤︎

今のところここまでです!

では課題進めたらまた挙げていきます!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?