見出し画像

【令和6年度IT導入補助金】2024年のIT導入補助金のパンフレットが公開されました

令和5年12月7日、中小企業庁が「IT導入補助金2024」のパンフレットを公開しました。2024年のIT導入補助金について詳しく見てみましょう。


IT導入補助金とは

IT導入補助金は、中小企業や小規模事業者がITツールやシステムを導入する際のコストを支援するための補助金です。この補助金は、企業の業務効率化、生産性向上、または売上拡大につながるITツールの導入に対して、その費用の一部を補助することで、企業のデジタル化を推進しています。
政府の2023年度補正予算案に、ものづくり補助金も含む中小企業生産性革命推進事業として2000億円が盛り込まれました。

IT導入補助金の対象企業には、「補助事業者全体の労働生産性が、事業終了後3年で、9%以上向上すること」という成果目標があります。

2023との変更点

中小企業庁が公表したパンフレットは下記の通りで、すでに公表されている補正予算資料から大幅な変更はないようですが、2023年度に実施されていた「デジタル化基盤導入枠」が「インボイス枠」となっている点に注目です。

上記のインボイス枠について抜粋します。


インボイス枠

◆インボイス枠 インボイス対応類型
10月1日に開始されたインボイス制度への対応に特化した支援枠で、会計・受発注・決済ソフトに加え、PC・タブレット・レジ・券売機等のハードウェア導入費用も支援します。
・小規模事業者は最大4/5補助し、補助下限は無く安価なITツール導入も支援します。

◆インボイス枠 電子取引類型
取引関係における発注者(大企業を含む)が費用を負担してインボイス対応済の 受発注ソフトを導入し、受注者である中小企業・小規模事業者等が無償で利用できるケースを支援します


この部分から、これまでのデジタル化基盤導入類型と異なる点は以下の2つです。

これまでのデジタル化基盤導入類型と異なる点

  • 事業者の規模により、補助率が変わります(小規模事業者は優遇)
    IT導入補助金2023のデジタル化基盤導入類型の補助率は50万円以下3/4、50万円超は2/3の補助率でした。しかし今回は小規模事業者であれば、50万円以下の部分については補助率が最大4/5の補助率となっています。

  • 「ECサイト」の文言が削除。ECサイトは対象外?
    今回公開されたパンフレットを見る限り、インボイス枠はインボイス制度に対応するソフトであることが必須要件のようです。電子取引はECサイトではなく文字通りインボイス対応済の受発注ソフトを指すと思われます。

パンフレットで公表されたIT導入補助金2024の詳細(2023年12月7日時点)

2023年10月から開始されたインボイス制度を踏まえ、インボイス対応ツールについて優遇するような内容になっていますね。

引き続き、当グループでは事務局のニュースリリースに注目して追加の情報が出ましたらこちらのブログにアップしてまいります。

紹介ページ

 AMS自動車整備補助金助成金振興社

  独自コミュニティ内での最新情報のご提供やご不明点の解消をチャット形式で実施しています(無料参加)。

AMS 自動車整備補助金助成金振興社|個人事業主でも最大8000万円もらえる事業再構築補助金|自動車整備専門の補助金・助成金申請支援団体 (subsidyassociation.com)

  AMS自動車整備補助金助成金振興社

  DXに関して

   人事も経理も営業も現場もオールインワンで実現できる業務効率ツールをご案内(無料参加)。

リモート対応とデジタル変革(DX)の実現なら、Lark正規代理店のカスタマークラウド【補助金対応】 (customercloudcorp.com)

カスタマークラウドwithLark

  自動車整備工場の方

   ご希望の設備が見つかるサイトをご用意しております。お気軽にサイト内をご確認ください。ご不明点ございましたらお気軽にお問い合わせください。

カー用品・自動車整備工具機器の卸売サイト「FINE PIECE デリバリー」

  FINE PIECE デリバリー



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?