見出し画像

介護IT部の部員紹介Vol.3「白石涼子」さん

こんにちは!介護IT部です。

介護IT部の部員をご紹介させてもらいはじめて、今回で3人目となります。

3人目は、介護IT部立ち上げにも関わっている「白石涼子」さんです。

それでは最後まで、お付き合いくださいませ。

介護IT部

画像1

「介護IT部」とは・・・ 「介護IT部」は、介護・福祉業界に関わる方々が、ITの基礎からIT機器運用について気軽に質問や意見を交換できる、オンライングループです。部員になられた方には、Facebook上のグループに招待いたします。グループでは、ITについて聞きたいことや疑問に思うことを気軽に聞くことができます。ITについて大学で教鞭をとるアドバイザーや、介護ITインストラクター資格を持つ人たちが、丁寧に回答・情報交換します。

また、介護・福祉の従事者が必ず必要な研修についても、そのオンラインでの実施にあたって、介護IT部員がアドバイス・サポートします。オンライン研修には、「どのような機器でどうやってつなぐのか」「オンライン研修の効果的な進め方は?」「通信料金は高額になるのでは?」などと不明・不安なことが多いと思いますが、介護・福祉とITの両方を研鑽する介護IT部員が、現場の声をよくよくくみ取って、オンライン研修の支援をすることができます。


介護IT部メンバー紹介「白石涼子」さん

介護のIOT化に興味があり「介護現場にAIを取り入れて労働環境を良くしたい!」という、介護にもIT関係に強い興味と熱意がある白石涼子さん。

今日はそんな熱い志があり、介護IT部の立ち上げから携わられている介護IT部員の白石に同じく介護IT部員の高橋が話を聞かせてもらいました。

(1)プロフィール

記事写真

 名前:白石涼子
住まい: 生まれも育ちも福岡県
家族:ホリエモンに似た旦那様と、中学生の息子二人の4人家族
仕事:九州工業大学enPiT事務室に所属
趣味:神社仏閣巡り・温泉・陶芸巡り・美術鑑賞・観葉植物を育てる事・DIY・家庭菜園・コーヒーを飲むこと・写真・スピリチュアル系
好きな食べ物: 季節の果物・魚介類・ステーキ・豆腐
好きな飲み物:コーヒー・紅茶・赤ワイン・炭酸水


(2)介護IT部に入ったきっかけはなんですか?

私が業務で携わっているenPiT-everiは、IoT,AI,ロボットなどを企業へ導入できる人材育成を目的とした社会人リカレント教育プログラムです。
そのコースの1つに、九州工業大学の井上先生・柴田先生がご担当をされる「介護IoT演習」がコースとしてあります。業務で先生方のお話しを聞いている内に、もっと介護業界について勉強してみたいなと思い、介護IT部に入部をしました。
介護現場のリアルな話を聞くことができ、本当に現場が求めている研究って何だろう??って毎回考えさせられます。


(3)介護IT部にで何をしていて、今後何をしたいですか?

もし私が研究者だったら・・・
介護福祉の現場にどのようなAI・IoTを導入したいか、私の勝手な発想で発表しますね。

・スタッフ、利用者様、全員にICチップを装着してもらう。(ここに全ての個人情報が入っている)
・排泄介助:利用者様の排泄記録を目視でスタッフか記入する事→利用者さまの排泄物から健康状態までをデータ化する。
・食事の配膳→所定のテーブルへロボットが配膳をする。空いた時間で、介護士さんが利用者様のエプロンを付けたり食事の介助をする
・水分・残食記録について→配膳の器・トレイ事態に記録媒体を設置・食事が終わり、トレイの定位置に食器を戻せば、利用者様の摂取した水分・食事量が
瞬時に数値化される。。
・服薬管理ロボット→利用者様ごとの服薬の管理:服薬の間違いは大変危険である。介護士さんが忙しく間違い事故が起こりやすいヒヤリハット項目の一つ
・衣類自動仕分け・配達ロボット→利用者様ごとに洗濯物を仕分けて、各お部屋に配達する業務の効率化
・入浴介助:風呂場自体の温度を湯舟に使っている温度に設定・ミストシャワーの導入・保湿美容効果
・身体介助の際の、介護士さんの負担を軽減するアシストスーツ
・各お部屋に、いつでもお話しができるIPAD等の設置

(4)高橋と話して

高橋:白石さん、今日は宜しくおねがいします!白石さん、多趣味ですし熱意もあるし、もう話しているだけでいつもパワーを貰えますね。ありがとうございます!ところで、いまは介護IT部に関わってもらいながら、お仕事で大学関係にいらっしゃいますが、どのようにして今があるんですか?興味本位で聞いちゃいましたw

白石さん:はい、宜しくおねがいします!そうですか?ありがとうございます!わたしは過去にいくつか大学でプロジェクトの研究員をしていて、いまは九工大にいます。結婚と出産を期に当時の会社を辞めて、子育てが落ち着いて大学の門を叩きました。

高橋:へえええ!ですか!カッコいいですね!

白石さん:いえいえ。寛容な夫や、元気のいい息子たち、そして介護IT部のアドバイザーで九州工業大学の井上先生含めた、皆様のおかげで今のわたしがあります。過去には色々とあり、結婚、子育て、両親の介護が全部一緒に起こったときは大変でした。母をデイサービスへ送り、父親がオペを受けてる間に、保育園に持って行くエプロンや手提げバックを裁縫したりと、ホントに目まぐるしく育児と介護を同時進行でこなした時期がありました。

高橋:そっそれは大変ですね・・・それでも今があるのは周りの方々。もありますが、白石さんが頑張られたからだと思いますが・・・

白石さん:いえいえ、本当皆さんのおかげです。デイサービスでも大学病院でも本当に親切なスタッフの方々のお陰で辛い時期を、乗り越える事が出来ました。後は家族のサポートが一番大きかったですね。

高橋:それにしても、白石さんのことを介護IT部で思ったのは、ITも介護も詳しい印象なのですが、ITはわかるのですが介護もお詳しいのはなぜですか?

白石さん:実は、出産と子育てが落ち着いた時に社会復帰でハローワークへ最初行きました。その際にキャリアアドバイザーの方から「介護からどう?」と言われまして。その話を受けて、介護現場で働くことに、特別養護老人ホームからスタートしました。

白石さん:介護のお仕事は、とても大変だが良い経験をさせてもらいました。やりがいを感じていたのですが1年ほどで腰を悪くしてしまい、泣く泣く退職することとしました。その際の経験が、いまの介護IT部で活きてるので、人生どこでどう繋がるとかわからないですよね。

白石さん:その際に感じたのが、一番大事なのはスタッフさんのケアではないかということです。そこで「スタッフケアルームが欲しい!マッサージチェアーなどおいて欲しい!」って思いましたね。実現はしませんでしたがw

高橋:とても大変ですが、今につながる良い経験をされましたねー。それに、「マッサージチェアが欲しい!」というのは実体験からくるものですからね、あったほうが良いかもですね。ちなみに、介護をご退職されたあとはどうされたのです?

白石さん:はい、結婚前にIT関係の業務に携わっていた時期があり、その経歴から福大の資源循環環境システムという、焼却灰の埋め立てに関する研究施設の広報担当としての職へ就きました。有害物質を中和するのを研究する場所ですね。その後、九工大の太陽光パネルの研究室、北九州市立大学そして今の九州工業大学enPiT事務室にて働いております。

白石さん:過去なんであまり人には言ってませんが、IT系に行こうと考え学校でIT系を学び直し、Web系のエンジニアで働きだして、デザインも担当してましたね。パソコン整備士の資格も取得しました。夢中になるとはまり込んでストイックに極めたくなるタイプみたいでw

画像3

白石さん:自分の限界を自分で知りたい欲求が出るんですよね。今でも勉強した欲求が沢山ありすぎて、全部は一緒にやれないので一つ一つやっています。だから今の九工大や介護IT部でのことは、わたしにピッタリハマっていて楽しいんですよね。
今私が一番習得しないといけないスキルは「英語力」なんです。国際社会ですからね!英会話が出来ないと仕事にならん!しかし出来るようになると世界が広がると思います。頑張るしかないですね。 ドラえもん、、良い道具だしてくれ~

そして「日本語教師」の資格も取ったりして、10年後に自分の好きな人生を歩みたいですね。海外で学ぶことも視野に入っています。ただ今は子どもたちがいるので、ここ10年の中心はやはり子供たちですね。今は、子育ち親育ちの時期と思って、楽しみながら親としても成長させてもらっています。

高橋:す、すごいパワーですね・・・圧倒されますwでも自分と似てますねw自分も英語もそうだし海外もそうだし、やりたいこと多くて。ちなみに、旦那さんからなにか言われたりしないんです?ちょっとこれも興味本位で聞いてみましたw

白石さん:うちの旦那さん、もの凄く慣用で。言えば、「最高の友達」だとお互いが思っていますね。友だちと思っているから、嫉妬しないお互いがあって、とても良い関係が築けていると思います。それは今に始まったことではなく、昔からかわらずで。お互いが、自身の世界感があってそこで生きている感じで

白石さん:介護IT部ってのを井上先生たちが作りましたが、もう一個部を作るとしたら「アウトドア部」を作りたいんですよね。「ITを進めながら、アナログを進めたい!」と思っています。 人間の生きる力を鍛えるような部を作りたいですね。ただ、今の時代だからこそのアウトドア。簡易的な自家発電をする技術とかを取り入れると面白いかもですよね。
白石さん:そうそう、世界一大きなテント!で世界ギネスに登録されている方を紹介されました。100人入れるテントらしいのですが、どれくらい大きいのか?ぜひ実物を体験したいですね。創造〈想像〉するだけでテンション上がりますね。笑


高橋:・・・パワフルすぎてwwありがとうございます!今日は。すごく素敵なお話を聞くことが出来ました。とても楽しかったです、ありがとうございます!また介護IT部でも、宜しくおねがいします!盛り上げていきましょう!

白石さん:こちらこそです、ありがとうございます!楽しい介護IT部にしていきましょうね!引き続き、宜しくおねがいします😁


介護IT部よりお知らせ

介護IT部では、一緒に活動できるメンバーを大募集しています。オンライン勉強会なので、全国どこからでも参加できます。ぜひ一緒に学んでいきましょう!

活動
・オンライン研修の実施の際、介護IT部員が積極的にサポート(遠隔)
・Facebookグループ上での介護・福祉IT活用に関する情報交換
・アドバイザーからのIT活用に関する質問受付やアドバイス
・別途実施する介護ITオンライン勉強会の案内や情報交換
・希望者には、オンライン会議機器の貸し出し(別途費用)

部費:無料
条件:介護ITオンライン勉強会に1度でもご参加された方

介護ITオンライン勉強会は、こちらよりお申し込みが可能です。

豪華なアドバイザー陣がいるので、学びが深まること間違いなしですよ!

介護IT部 アドバイザー
本山 晴子(有限会社コ・リード代表・九州共立大学・西日本工業大学非常勤講師)
井上 創造(合同会社AUTOCARE CTO・九州工業大学教授)

介護IT部部員紹介 編集・構成:高橋建二(介護IT部盛り上げ役)

介護IT部 提供会社:合同会社AUTOCARE


この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?