見出し画像

朝珈琲時間。5月28日。【REWARD COFFEE】

めっちゃ気持ちのいい快晴。
気温もガチ上がりのようで30℃近くまでいくとか。
個人的には大変テンションが上がる訳ですが、仕事です……。

昨日の午前は雨だった訳でして。
仕方ないので、なんとなーく仕事と、なんとなーく掃除と、なんとなーく…
みたいな一日を過ごしまして。

すでに2年ほど放っておいたiMac(2011)を、さて、いよいよどうしようかと。
とりあえずの動作チェックと思い、電源入れようとしたら…..。
最初のじゃーんは言うんですけどね。
その後、うんともすんとも…..。、真っ黒画面のまんま。
気を取り直してもう一度。
変わらん。
気を取り直してもう一度。
変わらん。
HDDも動いている気配がない。(iMacに耳を当てて確認)
あ。これは。おわた。な。
お逝きになりましたようでして。
多分ボードの不良でしょうね。
修理する気も全くないのでAppleさんへ。
そうだ。そう言えば。
昔々のiBookもあったっけ。(知ってます?iBookG4)
それもついでにと。
さて初期化するか。
あれ?パスが入らん???
なんとキーボードがイカれておりまして、まともに打てない。
別のキーボードを挿してパスを入れて起動。
さて初期化のやり方は….。
調べてみるも、最近のOSの対処しか出てこず…。
さてと…。
えーい。バラしてしまえ。どうせもう使うことはないので。(以前HDD交換を自分でやった経験あり)

無事取り出し。
てか、、まぁ。
160Gなのね……。
なんか、いろいろ哀愁を感じるなぁ…..。
そんなことで、iMacとiBookを梱包。
あー。梱包材とっておいてよかったー。(普段はいつ捨てようかと思うようなものなので)

そんなこんなで私の3連休が終了しました。
やったことと言えば、自転車と掃除のような気が….。(ちょっと仕事もしましたけど)


閑話休題。

家の外壁工事が終了しまして。
結構あっちゃこっちゃ痛んでおりましたので。
そらもう、素晴らしい仕上がりでして。ホント綺麗。
特に、一部タイルを使っている部分があるんですけど。
昔のタイルなので、ちゃんとした焼き物のタイル。
手入れをすれば、素晴らしく光ってるのです。ちょっと感動ものです。
あとは、浴室の壁の工事です。こちらも結構痛んでますので。

母の怪我のこともあり、使えるものは使ってしまえで、援助がある介護用の手すりの工事、江戸川区がバックアップしているセコムの設置などなどと。

なんか一気にいろいろやったなと。

母も今年は米寿。
なのに怪我はするは、歯が痛むはと散々だと言っておりますが、まぁ、最後の厄年と思うしかないですかね。
考えようによっては、厄落としって癌細胞みたいなことなのかなと。
溜まってしまったものを吐き出すみたいな。(正常な人だと、いらんものは免疫で外に出せるけど、うまく出せないと癌になったと言うらしい…あくまでも、らしい…です)

そういえば。

私が厄年だった時。

20年以上勤めた会社やめたんだったっけ。

この記事が参加している募集

#私のコーヒー時間

27,058件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?