見出し画像

#175 ミャンマーを覚える祈り会 呼びかけ

皆さんこんにちは!
今週もアトゥトゥミャンマーの「ミャンマーを覚える祈り会」をご案内します。今回で175回目です。

2023年6月9日に強行採決された改悪入管法がいよいよ10日に施行されています。品川入管でこんなプリントを配布しているのです。仮放免の手続きに行った方が手にしているものです。



4回目の申請で難民認定されたロヒンギャの方、いらっしゃいます。難民審査は難民の命を守るために行われているはずですが、1−3回目の審査の間、収容、仮放免中を送還準備期間としてきたこと、移動の自由、就労の権利を奪っていたこと、多大なる人権侵害を日本国は当人になんのお詫びもなく恩着せがましく「難民にしてやった」というのです。いや、難民であることをきちんと認めずに酷い目に合わせたが本当のところです。
このような配布物を手にする人々は、心潰される思いです。この法律が施行されたからもう終わり?いいえ、難民申請をする人々が却下されたらその後、最後まで裁判で闘い、国際社会に日本がミャンマーから来た難民を迫害していることを訴えていき、そして日常生活では共に暮らし続け人生の上りも下りも破れも繕いも一緒にやっていくことで、必ず変えられるはず。そう信じて外国人住民の人権保障を訴えていきたいなと思っています。


Waimaw City、Lamyen 村 教会 カチン州

6月10日届いた写真。カチンの教会です。一方で、この国ではミャンマーと日本のサッカーゲーム。ミャンマーが大敗したことについてレベルが云々と言っている記事を読みましたが、当然だろうと思う。空爆、放火、レイプが続き、物価がめちゃくちゃで、パスポートすら発行されないような政情不安の国です。ほとんどの人が自分の家族や友人を亡くしたか、徴兵されたか、あるいは逃げているか、その状況で、乗り込んでいって、平和アピールに加担して・・・。


昨日、アラカン軍とミャンマークーデター軍との衝突があり、殺害されたロヒンギャのこどもです。このようなニュースが毎日飛び交っているのは特別にこの国が「不幸」なのではなく、3年以上もの間国際社会がこの暴力を無視してきたからではないかと思います。

アトゥトゥミャンマー祈り会は、今週も金曜日夜9時からスタート。
2024年6月14日(金)午後9時
参加 Zoom ミーティング
https://us02web.zoom.us/j/83543390368?pwd=MnNLMitPV2xLb25NbGNTc2FVejJoQT09

ミーティング ID: 835 4339 0368
パスコード: 540189

祈ります。(アトゥトゥ 渡邊さゆり)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?