見出し画像

名作ラジオCM_1049

■Panasonic/エコナビ搭載ツインPa
ラジオCMの作り方

N:ラジオCMの作り方。
用意するもの。
音楽、少人数のスタッフ。
主に、ナレーター、ディレクター、スタジオミキサー

ディレクター:あの、パナソニックのエコナビ搭載のツインPaという商品なんですけど。明るさによって光がこう・・・調整されるんですよ。
お昼とかだったら、ちょっと暗めになったり、夜になったら自然に明るくなったり。
で今回はそれを表現するのに「音楽が暗くなるのにつれて、人間が明るくなる」

ナレーター:・・・・難しいですね・・・・

ディレクター:だから!斎藤さんにしかできない、これは。

ナレーター:困ったな・・・

ディレクター:はい、テイクワン!

M:(暗い曲)

ナレーター:うちのかみさんね、ねえあなた!たまには温泉に一泊行こうというんですよ
うれしかったな〜〜わっはは!!

M:(暗い曲)

ディレクター:テイク2!

ナレーター:よく献血に行くんですよ、きれいな看護婦さんがさしますよ、さしますよ、痛いですよっていうから痛い!って言ったら、さしてませんっていうんだよ!! わははは

M:(暗い曲)

ディレクター:テイク3!

ナレーター:あのね、昨日渋谷を歩いてたら、やたら警官が多いんですよ。
4人1組になっていっぱい歩いてる。その4人の警官が自分の所に寄ってきて
言いました。
表参道どっち?わはは

ディレクター:はい、オッケーです!よかった〜〜。

N:エコナビ搭載ツインPaは、

M:(暗い曲)

ナレーター:ガールフレンドがですね、斎藤さんいつまでも輝いていてくださいよねって言うんです。
それが最後のメールでした。あっははは。

N:お部屋が暗くなると、自動で明るく!

M:(明るい曲)

ナレーター:この間、コロッケ定食を食べたのね、で、食べようと
思ったら中に火が通ってないんだよ。
で、おじさん火が通ってないよって言ったらもう一回揚げてきますって真っ黒なコロッケ定食が出てきてね。その店なくなったねこの間・・・

N:明るくなると、自動で暗く、!電気代をセーブします。
パナソニックのエコナビ搭載ツインPa

ACC CM年鑑2011年 ラジオCM ファイナリスト


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?