見出し画像

母校の中学校に職業講話の講師依頼きました。

ある日突然中学校の同級生の江川くんからラインがきました。
彼は、私達母校の中学校や他校にもボランティアで剣道を教えていたり、PTAの役員もやっているとのこと。
仕事も忙しいでしょうに、
地元に貢献していて、素晴らしいなぁと感動しました。

そこで、母校の中学校の先生から
このコロナ禍での生徒の職業体験の授業ができなくて困っているとのこと。

外部から、講師の方に来てもらい授業してもらえないか?誰か卒業生でいないか?
という相談をされたということでした。

私は、江川くんと電話で話をしてそんな事情を聞きました。

そもそもなんで私に連絡してくれたの?と聞くと
Facebookで色々な活動や美容院のことを見ていてくれたとのこと。
そこで、先生から相談受け連絡してくれたとのことで、
Facebookに色々日々頑張って発信していることを
同級生も見てくれているのって有り難いなぁと改めて思いました。

職業体験てどんなことを今の生徒さんはやっていたのかを聞くと、コロナ前は実際に色々な仕事場所にいき、1日体験させてもらうとの事でした。
私は、全く知らなかったのでビックリ!
私の時代、そんなの無かったなぁと。

実際どんなことをやればいいのか、担任の先生と話をしたり、文章読みましたが

・職業のやりがい、楽しさ、実現するまでの道筋、今努力しておくこと
など、講話と体験学習を45分という時間でまかされました。



なるほどー!
45分とは、なかなかにタイトな時間。

生徒さんは、20~25人くらいいる予定で
実演または体験とは、何をやったら喜ぶのでしょう?

ということで、まぁ話がメインになりそうです。
相手は中学生ですが、今の中学生って
私達の時代よりも遥かに情報通で色々知っていて賢い子が多いイメージです。

実際、アティーナに入社するスタッフも
若いスタッフは心根も優しく、今年入った3人娘もとても優秀ですし。

講話は、美容師のやり甲斐はもちろんのこと、
実際にサロンによっての違いや、大変さは本当のことをお伝えできますし、今努力しておくこととか、当たり前だけど1番大事なことがあるので
本物の情報と共に、情熱的に語れそうです!

そして、中学校の同級生の吉田麻衣子さんにも
連絡して、一緒に参加してもらうことにしました。

当日は、連絡してくれた彼もお仕事お休みとってくれて応援にかけつけてくれるらしいので
とっても楽しみです!

先日、早速麻衣子さんとランチしがてら
職業講話のシミュレーション的な事を話してきました。

麻衣子さんには中学生と高校生の女の子がいるので、一緒に来てもらえると非常に心強い。

私がよく使うことで、
物事が起きてくる現象(頭に勝手に湧き出るストーリー)を区別していく、という話をして聞いてもらいました。

私が職業について中学生に話をしていて、力付けられないなぁーと頭に勝手に湧き出るストーリーは、
・面白いと思っているかな?
・聞いているかな?
・この話で良かったかな?
この辺りが出てきそうです。麻衣子さんも、出てきそーうと2人で、ひとしきり怖がりました(笑)

そんな不安な起きてくる現象は、ただのストーリーとして区別していきます。

どうだったら、どんな顔していても
ノーリアクションでもイキイキ話ができるかな?

麻衣子さんは良いこと言いました。
「私達のファン!」だったら、何言っても大丈夫だよね。

確かに。

私達のファンが目の前にいたら、とても力付けられますし、反応も気にならないかも!

何言ってもOK!

という起きてくる現象になります。

そして、私は
「本物の情報を届ける」というところから行こうと思います。

麻衣子さんは、
「ワクワクの場」を提供するところからいきます。

そんな事を、元町の美味しい南インドカレー屋さん「INDU」で話し合ってから



Attina横浜元町店に行って、美味しいコーヒーを飲みながらスタッフとちょっと話をしました。


これでますます当日が楽しみになりましたー。
中学生に大好きな美容師の話をお伝えできることも、同級生と一緒に母校を訪れることができることも、とてもワクワクします!

「美容を通して人がイキイキする」
この世界をつくるミッションから、日々精進していきます!

こちらも本物の情報をお届けするために配信しています。
ぜひご覧いただきたいです。


You Tube番組
「Attina大人の美髪チャンネル」
https://youtube.com/channel/UCjqWJ_3P-5YcOHrQDdP_2CA



Attinaホームページ
https://attina.net/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?