見出し画像

語学と学業の両立を考える

【注意】メンタルが崩壊した時の文章なので、とても文体とか歯切れが悪くて気持ち悪いです!!!!書き直そうと思っても直視できませんでした。時間の無駄になること間違い無いので、そこだけご注意ください〜!

 こんにちはー、Attempt_syです…。

 この記事は、別に何かちゃんと準備をしてきたわけでもなく、最近考えていることを書き出してみるというのが主旨の記事です。要約すると「成績のために二月まで語学を辞める」という話をします。


 私の最近困っていることは成績の話です。ちょっと特殊な状況に私はいて漠然としたままだと書きにくいので言いますが、私は東大の理科一類の一年生です。(Twitterで「ジョージア語」と検索すれば僕の大学垢がすぐ見つります笑)

本題 成績について


 私は東大の理科一類に通っている一年生で、ちょうど大学で初めてのセメスターが終了し、9月いっぱいまでの夏休みを今過ごしています。毎日ジョージア語、フランス語、イタリア語、ドイツ語などなど語学を楽しんでいたり、言語学の本を読んでいたり、時々数学をしたりしています。

 そんな中、二年生は進学振り分けの最中です。簡単に進学振り分け、進振りを説明すると「2年夏までの成績と志望で後期課程の学部(履歴書に〇〇学部卒 と載る学部)が決定する」というシステムです。人気の学部(医・医、工学・計数理学、工学・航空宇宙、理学・情報など)ほど好成績が必要で、逆に不人気なところ(文・インド哲学など)は低い点数でも内定します。

現状の成績はどうであるのか

 それを見ていて、一旦目を背けていた先の試験の結果を考えてみました。ただ、実際の点数が出るのは9月後半、大体の評価(優、可など)が出るのも9月9日あたりなので、まだ手応えによる予想でしかありません。ですが大幅にズレるとは思わないので、とりあえず「最悪のケース」を考えることにしました。

 すると、成績の平均は63.5点となりました。これより低いことは流石に無いと思います。というか、これより5, 6点くらいは上がると思いますが、如何せん周りが東大生なので低めに計算しておきました。
 私はもともと理学部物理学科(75点前後)を目指していたので、かなりかなりピンチです。実際、具体的に計算してみると、これからのテストでは平均82点となるようにすれば最低点ギリギリ、という感じになります。
 まあ自分のやりたいことがしっかり決まっているわけではなく、高校時代の目標が「理学部物理学科」→「神経言語学」というものだったから理学部物理を目指しているわけですが、最低でもこのラインは越えないといけません。数学科とかは70を切っているみたいですが、そんなことは関係ありません。まだ最悪の場合を考える時間ではありません。

( ちなみに、成績が悪い理由として挙げられるのは
・選択科目で時間を大量に消費させられた(数学科の4年レベルの内容を"授業"させられ(一回45分を3回)、最後の方では英語で書かれた数学の教科書と論文を読んで解説させられた。)
・大学の勉強にうまく適応できなかった。ほぼ完全に独学で(参考書で)東大まで来たので、先生の授業を完璧に理解するというやり方にシフトできなかった
・周りとの才能の差をよく感じて、何度も挫折した。(元々才能を信じることで勉強を続けられていたので、根本から崩れた)
・シンプルに大学受験の燃え尽き症候群
・フランス語に時間をかけ過ぎた。
などがあります。全て自分の責任です。一つ目に関しても、途中で撤退する旨を今日中にメールして辞めればよかった話です。他も、まあよく目標と現状の位置を把握しながら勉強すれば回避できたことですが、大学に入って1回もテストを受けてない状態でそんなに能動的に行動することは僕にできませんでした。)

成績の見込みはどうか。これからどうするべきか

(※S(Spring)セメ=1学期、A(Autumn)セメ=2学期です。東大は2学期制です)
 そういうわけでこれからのAセメスター、2年Sセメスターで成績を取り返しに行くことが必要になったんですが、私は割と言語(英語、古文漢文)を武器に受かったタイプで、数学は多少できる方でしたが(とはいえ大学では壊滅)、理科はイマイチパターンで乗り切ったという感じで、Aセメでは言語系の科目が6単位、2Sでは0単位なので、得意科目がかなり少ないという状況です。
 従って、数学・理科ができる周りの皆さんを追い越すにはかなり勉強しなければなりません。東大模試でA判以外とったこと無い人や偏差70超えの超進学校出身のポテンシャルお化けとも戦って勝利しなければいけません。(私はA判を夏秋の2回しかとったことありませんし、高校も偏差値47くらいでした)
 というわけで、早速今日から、とりあえず次セメスターで求められる「線形代数」「微分積分」「電磁気学」「構造化学」をやっていく必要があります。私は一日に三科目以上バランスよく勉強することができないですし、<私の場合>語学に逃げる精神を変えなければ碌な将来が待っていないと思うので、集中的に量をこなすことが絶対必要です。

語学をどうするか

 従って、ジョージア語をはじめ全言語の学習をストップすることは必要な犠牲なのかな、という結論に至りました。英語はキープしないとまずいので時々やることにしますが、必修のフランス語も10月はじめまで停止します。浮いた時間は全て数理に当てます。
 夏休みに何か形に残るものを作る経験は必要だと考えて始めたこの記事やフランス語を和訳する記事は、当然、休止することになります。

これらは少なくともAセメスターが終了する1/31まで辞めます。

 
 隙間時間だけ語彙力増強に充てるというようなやり方もありますが、毎日十数時間勉強してそれに上乗せして語学をするのは…厳しいと思います。それに、やっぱり「あの文で出会った」みたいなふうにある程度使われているシーンを知っている単語じゃないとどうにも定着しないと思うので、結局無駄になる気がします。
(成績が悪かったSセメスターでも基本一日8時間以上、テスト一ヶ月前からは13時間以上あてていたので、その時よりもかなり良い点を取りたいとなると体力的に課外で語学は無理)(Sでの効率の悪さを改善するとしても、時間は無い)

 ブログを始めてすぐのころフォローして下さった方には本当にたくさん教えていただきましたし、色々な話ができて物凄く楽しかったので残念で申し訳ない気持ちでいっぱいですが、これからの何十年間の生き方がこれからの半年弱でほとんど決まってしまう事も考えてここ最近ずっと悩み続けた末、決断しました。

もっと長期的に、語学はどうするか

1/31が過ぎたらまた再開したいとは思っていますが、それも分かりません。実質浪人生なので休みとはいえ好きなことに時間を注ぐ余裕はないため、メンタルを回復させるために数週間だけやってまた休止する感じになるかもしれません。

 たまにフランス語の語彙をファイルにしてアップロードしたり、授業が始まったらフランス語文法について記事を載せる可能性はあります。その辺は未定です。ただ、Qartuli of the dayなど毎日投稿する記事や発展的なフランス語は休止するか…と考えています。意外と余裕が生まれる可能性もないわけでは無いので、その場合は柔軟に、という感じです。

 勉強の記録としてnoteを使うのはとてもいいアウトプットの方法だと思ったので、別アカウントで数学や理科の話をするかもしれません。もし作ったらこのアカウントで新しい記事を作って、その別アカウントへのリンクを載せようと思います。(このアカウントで語学以外を投稿することはしません)

以上です。ありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?