見出し画像

『ゴジラ-1.0』感想 命を賭けたゴジラとの綱引きバトル開幕 


シン・ゴジラについてわたしは「日本人が総出となりがっぷりよつでゴジラと戦う映画」と書いた記憶がある。もちろん、これは比喩である。実際ゴジラと土俵で一線見えたわけではない。あの作品では官民がその叡智を集結し、一丸となりゴジラを叩き潰そうとしたのであった。そのことを表現したかったのだ。

一方、ゴジラマイナスワンもそのコンセプトを踏襲しているのだが、肝心の決戦の模様は、どちらかといえば、あれはどう見てもゴジラとの命を賭けた綱引きであった。しかも、比喩ではなく、文字通り本当に綱引きを我々は見せられる訳で、「いや、なんだこれは」と腰を抜かしかけた次第である。しかしその絵面ときたら、見ているこちらもで、力が入ってしまうほど迫力があり、満点の仕上がりである。ちなみに、なんでゴジラとの綱引きバトルに突入するかは、映画を見てのお楽しみである。

ゴジラマイナスワンは、色々問題点があるにせよ、兎に角、画が良い。これに尽きる。そして画の良さは、映画のあらゆる欠点を覆い隠してしまうのである。

本作には大きな見せ場が2つあり、一つは先に書いたゴジラ殲滅作戦だ。主役のゴジラから、駆り出される掃海艇や戦闘機に至るまで、固くて頑丈そうなのが良い。特に船周りに関しては、ゴジラの一撃ていどじゃそうそう沈まないぜ、といった矜持すら感じさせる。で、肝心のゴジラを倒す作戦なのだが、戦後間もない日本という、金も物資も武器もねぇ吉幾三状態から生み出された苦肉の策。無茶を言うなとツッコミを入れられなければ人として終わっているほど著しく人権感覚に欠けたものだが、どこかSDGSを感じさせるのが変。ちなみに、本作の時代背景的に米軍が出てきて良さそうなものだが、完全にパージされている。作中それらしい説明はされているが、鵜呑みにしてはいけない。間違いなく予算的な理由である。

もう一つは、銀座でのゴジラが仕出かすあばれはっちゃくだ。ここはもう、ゴジラによる人類の虐殺としか言いようない描写が続く。直接的な描写こそないものの、ここで多くの人がぺしゃんこになって見る影もなく無惨に死んでいるのだな、と背筋が凍るシーンの連続だ。ゴジラが初めて披露する熱戦の演出もユニーク。カウントダウン形式で、発射するタイミングを周囲に教えてくれるのがゴジラのちょっとした優しみ?を感じる。

この映画の欠点は、随所で反戦を謳いつつも完全に謳いきれていない点にある。というよりもシーンによっては先の大戦を肯定しているのではないか、と見ているこちらが訝しんでしまう点が多々あることだ。

具体例を挙げよう。肝心のゴジラ殲滅作戦で志願兵を募る集会のシーンである。吉岡秀隆が考案するあまりに無茶な作戦内容に、われらが神木隆之介くんが「本当に殺せるんですか!?」と言い募る。その答えは「絶対ではない」ときた。殺せなければ逆にゴジラのなぶり殺しが待っている。ところが会場の空気は「やるときはやるしかない」というマッチョなムードが横溢。そのまま生きるか死ぬか分からない作戦が始動するのだが…これは作中でも否定されていた兵站の軽視して戦線を広げた挙句に多くの餓死者を出した考え方に似てませんかね? 「やればできる!」こうした口車で多くは人を巻き込んだ挙句に尊い命が失われたのがあの戦争だったのではないだろうか?

しかし、そうしたネトウヨっぽい要素も、本作の良いところの前では霞むようなものだ。とにかく画を楽しみ、音響に驚き、そしてラストのベターなゴシ泣きに身を委ねるのが、良いのではないだろうか。

余談だが、神木くんが「君の名前は?」と浜辺美波ちゃんに尋ねるシーンがあるのだが、ぜったい狙ってるだろ山崎貴監督や。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?