見出し画像

「夢つくりびと」 -思わず曲を付けたくなるような歌詞-

2年半前から本格的に曲作りを始めました(その前は画家さんを目指していました 笑)。私は作詞ができないので、最初は作詞サイトを探しましたが、よい歌詞とはどういうものか全然わからず、ただ字数が整っていてメロディが付けやすいものばかりを選んでいました。でも、最近になって少しだけわかってきたかも・・?

私が曲を付けてみたくなるのはどういう歌詞か・・・。もちろんこれは私の主観ですし、よい歌詞とはこうあるべきだなどと決めつけるつもりはありません(それが分かれば自分で書いています(><))。あくまでも"私が"曲を付けたくなる歌詞についてです。

①タイトルが工夫されているか

これ、一番大事ですね。タイトルを読んで「おや?」と思わせなければ、無数にある歌詞の中から選ばれることはないでしょう。書店の本棚で、どんなに内容がよくてもタイトルが平凡な本は手に取ってもらえないのと同じです。ひねりがないタイトルでは誰も読んでくれませんし、曲だって聴いてもらえません。

②伝えたいことがはっきりしているか

何を伝えたいのかはっきりしない歌詞は、読んでいても全く面白くないですね。美辞麗句が並べられただけの歌詞は何も伝わってこないです。字数なんて多少そろっていなくても音符を調整すれば何とかなります(1番と2番の字数が大体そろっていれば大丈夫です)。自分にしかできない表現、自分の言葉で書くことが一番大事かと・・。

③情景が頭に浮かんでくるか

心理描写ばかりの歌詞だと、読んでいる方はなかなか情景が浮かんできませんね。適度に情景描写が入っているとイメージがしやすいです。作曲者の立場だと、イメージが湧く→メロディが自然に生まれる→アレンジも自然にできる→楽に曲ができるのです。情景が浮かんでこない歌詞はどんなに頑張ってもメロディが浮かびません。もちろんこれは良い悪いではなく、作詞者と作曲者の相性の問題でしょう。つまり共感ができるかどうかですね。世界観が同じならこれはうまくいくことが多いです。

④キャッチーな言葉をうまく取り入れているか

メロディを付けるときに、必ずどこかに印象に残るフレーズを入れますが、サビなどに覚えやすい(キャッチーな)言葉が入っていると、そこを聴かせられるようにメロディ構成できるので楽です。英語なども適度に使うと効果的かも。(でも、あまり多すぎるとうるさいかも・・)。

絵のアップ

絵画-白日会ぼかし

▲4年前に公募展に出した最後の油絵(右から2番目がモデルさん)

あとは男性詞と女性詞の違いなどもありますが、私は女性ボーカル専門なので、できれば女性詞の方が作曲しやすいです。

今まで私が多く曲を付けさせていただいたさむでぃさんの歌詞は、上の①から④の条件を全て満たしています。(さむでぃさんの歌詞が読めるページはこちら↓)

ただし、さむでぃさんも私も男なので、100%女性の目線で詞を書くことはなかなかできないです。さむでぃさんの男性詞を、私が言葉遣いなどを直して女性詞にしたこともあります。名前も「さむ子&Atsu子」にして売り出そうかとも思いましたが、体温調節ができず風邪をひきそうな名前なのでやめました。やはり言葉遣いを「僕」から「私」に、「だ」から「ね」に直しただけでは女性詞にならないですね。

今日ご紹介するのは、さむでぃさんとのコラボで一番気に入っている曲「夢つくりびと」です。いつもは私がピアノも弾いていますが、この曲は知り合いのピアニストの方に頼んで弾いていただきました。ボーカルも最高のAyanoさんで、かなり完成度の高い曲になったかもです。今年の6月公開。どうぞお聴きください。

●「夢つくりびと」
(作詞 さむでぃ / 作・編曲 Atsushi / ピアノアレンジ 中原洋子/ 歌 Ayano )

何気なくて さり気なくて
ただ季節を感じるように
夜が明けて 時が流れて
一輪の花をそっと飾って

だけど挫けそうさ
空が青いだけなのに
君がいなくちゃ・・また心さまよう

君は僕の 夢つくりびと
やわらかな日々を奏でてくれる
君は僕の 夢つくりびと
桜色の頬に・・今日も触れたい

雨の音が 街を包んで
雑踏の影を消し去ってゆく
傘の流れ 渋滞の列
散らばった色のパズルみたいさ

遠い虹のたもと
明日の「希望」探すけど
君がいなくちゃ・・もう歩き出せない

君は僕の 夢つくりびと
難しい日々を紐解いてくれる
君は僕の 夢つくりびと
絹のような笑顔に・・焦がれてしまう

もしも・・君が別の
未来に憧れるなら
僕は・・愛はぐれた・・夢やぶれびと
君は僕の 夢つくりびと
明日への歌を教えてくれる
君は僕の 夢つくりびと
春風の声で・・ずっと眠らせて

********************************************************************************

※癒し系J-POPの作曲・アレンジをしています。作詞してくださる方、歌ってくださる方(女性vo)を募集中。完成した曲は動画をつけてYouTubeにて公開させていただきます。どうぞご一報くださいませ〜(^^) by Atsushi

Atsushi_Channnel:https://bit.ly/321M5k0

Twitter:https://twitter.com/art_sound_elle

#DTM   #音楽制作   #作曲   #アレンジ   #癒し系   #JPOP   #さむでぃ   #夢つくりびと   #Atsushi   #Ayano     #中原洋子     #男歌   #女歌   #男性詞   #女性詞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?