見出し画像

旅の記:2023年8月のツアー②青葉神社<伊達政宗>(宮城県仙台市)

【:2023年8月のツアー②青葉神社】

青葉神社は仙台藩の藩祖・伊達政宗を祀る神社です。江戸後期から明治時代初期頃に藩祖を祀る神社を作ることが流行ったそうで、全国いろいろな都市で旧藩時代の藩祖の神社をお参りすることができますね。
天保の頃に仙台藩12代藩主斉邦が政宗の神社を建てる許可を朝廷から受けていたが実現しなかったとして、明治6年(1873年)に旧藩士らを総代とした住民が宮城県に許可を願い出て、国の許可を受けて明治7年(1874年)に建立された。5月に行われる「仙台・青葉まつり」は当社の春の例大祭に由来する。
宮司さんが政宗の腹心・片倉小十郎の子孫であるそうで、戦国時代ものゲームファンの女性が訪れるとのことです。歴女さんたちですね。「戦国BASARA」やってみようかな。。

駐車場から山道の途中にカットインですみません。大鳥居があったそうですが、2011年の東日本大震災にて倒壊してしまったため、現在はモニュメントがあるそうです。
昭和2年建築の拝殿。「武振彦命」(たけふるひこのみこと)という新号でお祀りされています。
拝殿奥には大正13年建立のご本殿。政宗の正室・愛姫も合祀されている。
御朱印をいただいたときは、神職さんが小十郎のご子孫の方かもとは知らなかったので、注目しておりません出した、、


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?