見出し画像

旅の記:2023年9月のツアー〘51〙玉井宮東照宮(岡山県岡山市)

【旅の記:2023年9月のツアー〘51〙玉井宮東照宮】

岡山藩主・池田光政の大願ではじめて日光東照宮から勧請して創建されたという玉井宮東照宮へ。
もともとは元児島郡小串村大字光明崎(米崎)に大宝3年(703年)に創建されたトヨタマビメを祀る神社で、応徳2年(1085年)に現在の地に遷座して、玉井宮となったという。米崎にあったころは空海や円珍という高僧の崇敬を集め、現在の地に移ってからも宇喜多家や代々の城主、武士や農民の厚い崇敬を受けた。
天保2年(1645年)に池田光政の命によって、岡山城と城郭の総鎮守としてこの地に東照宮を勧請した。この後建てられた全国の東照宮は、岡山の勧請を習って創建されたという。玉井宮は現在の駐車場あたりに遷座した。
明治14年(1881年)に玉井宮と東照宮は合祀されて、玉井宮東照宮となる。明治33年(1900年)には旧玉井宮の建物を移転、西日本一の大拝殿が建立され、境内が整備された。
昭和20年(1945年)の岡山空襲では、本殿や鳥居に焼夷弾が落下するなどしたが、ほぼ無事であった。しかし平成元年(1989年)の不慮の火災により、幣拝殿や社務所などを焼亡してしまった。その後に5年の歳月をかけて再建された。

参道の階段、は登らず。車なので駐車場から失礼します。
神門
天満宮
玉井宮が遷座してくる以前からあったという坂中荒神社。
2023年は兎年でしたね。
正保元年(1644年)に建造されたご本殿。岡山県の重文。
トヨタマビメの眷族とされる白龍神。
いろいろな遥拝所がありましたが、こちらはトヨタマビメの子・ウガヤフキアエズを祀る鵜戸神宮が遥拝できます。
駐車場にある少宮社と三勲神社





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?