見出し画像

旅の記:2023年6月のツアー⑮伊勢神社(佐賀県佐賀市)

【旅の記:2023年6月のツアー⑮伊勢神社】

なんと全国で唯一伊勢神宮の分霊を勧請してできた神社であるという佐賀の伊勢神社。戦国時代に杉野隼人という人が年2回26年にわたり53回も伊勢神宮をお参りし、その信心深さに分譲が特別に認められたということです。
幾度か遷座の後、天正19年(1519年)に佐賀城下建設に伴い、現在の地に遷座した。

鳥居は1607年に建立
拝殿。社殿は昭和15年(1940年)に改築されたもの。
ご本殿。(緑色の線は、携帯本体の反射です。。)

かわいい肥前狛犬がいるそうですが、見逃しました。。2月11日の祭礼ではかなりの人が訪れるそうです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?