見出し画像

学生時代の映画館の思い出

自分が学生時代は映画は一番の娯楽と言っていい時代でした。テレビでも放送されていましたが、家族や友達と一緒に映画館に観にいくというのが休日の一番の楽しい過ごし方だったかもしれません。

○小学生時代
父が大の映画好きで、新宿歌舞伎町の「新宿ミラノ座」など大型の映画館(1000席以上)に休みの日に連れてってくれました。「ロッキー」「ジョーズ」などの当時の大ヒット映画でした。映画を見終わったあとは、靖国通り沿いの焼きそば屋さんで焼きそばを食べて帰った記憶があります。
○中学生時代
地元の友達と立川駅の北口商店街にあった映画館に自転車で約1時間かけて観に行きました。当時は「Mr.Boo」「酔拳」などコメディやアクションものが全盛でした。ブルースリー、ジャッキーチェンなどがヒーローでした。
○高校生時代
高校が立川にありましたが、学校の帰りに国立駅の南口にあった「国立スカラ座」(1986年まで)によく観にいきました。当時はホラー映画が人気で「エクソシスト」「13日の金曜日」「オーメン」など。また、当時の一昔前にヒットした名作「ひまわり」「老人と海」なども観た記憶があります。

今でも月1回は映画館に行きますが、やっぱり家でテレビの画面で見るより、映画館で大きなスクリーンと良質な音響で観る方が充実感が全く違います。未来永劫、形態は変わるとは言え、映画館は残っていってほしいです。

#映画館の思い出 #映画 #昭和の映画館

この記事が参加している募集

#映画館の思い出

2,632件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?