見出し画像

オレンジワインの高まり。今ワインリストはカラフルになった

私の  #勝フェス2021 (勝沼ワイナリーフェスティバル2021)のレポートvol.2🍷。前回はフェスティバル全体に関するレポートでしたが、今回のnoteは気になる「ワイン×トレンド」として、オレンジワインや日本ワインの動向についてまとめていきたいと思います。


近年、ワインリストはカラフルになった

ワインのトレンド調査において、Day2、52.27〜始まる「グローバルに羽ばたく甲州」はとても勉強になりました。


マスター・オブ・ワイン(※)の大橋健一氏を特別ゲストとしてお招きし、勝沼の3つのワイナリー(株式会社くらむぼんワイン/野沢たかひこ氏、勝沼醸造株式会社 有賀淳氏、シャトー・メルシャン 田村隆幸氏)のトークセッションなわけですが、ここでもオレンジワインが話題に。

マスター・オブ・ワイン(MW)
英国に拠点を置くマスター・オブ・ワイン協会が認定する、ワイン業界においてもっとも名声の高い資格。同協会は既に60年以上の歴史を誇り、現在世界中には340名のマスター・オブ・ワインが誕生しています。日本在住の日本人マスター・オブ・ワインは大橋健一 MW氏のみ。


スクリーンショット 2021-11-29 16.29.37

大橋氏のコメントの一部を紹介すると、

・近年「ワインリストはカラフルになった」と言われている。赤白にロゼが加わり、最近はオレンジやイエローなどがオンされている。

オレンジワインとは赤ワインの醸造法を使って作られるワイン。果皮のカテキンが溶け出して薄いオレンジ色をしている。

・主な産地は8,000年前からの製法を作られていることで有名なジョージア。またイタリアなフリウリ。日本だとシャトー・メルシャン が早い時期から製造している。シャトー・メルシャンのオレンジワインは、ジョージアのタンニンがしっかりした強い琥珀色とは対極的に明るい色で、その中間がイタリアという印象。

確かにワインが置いてあるお店にいくと、グラスでも赤白ロゼ、そしてオレンジワインを気軽に選べるようになりました。愛好家の中で注目されていたものがここ最近になってグッと知名度が上がっている印象があります。


シャトー・メルシャンのオレンジワイン「笛吹甲州グリ・ド・グリ」

画像3

話に上がったのが、この「笛吹甲州グリ・ド・グリ」。
淡く灰色がかった(灰色=仏語でGris/グリ)赤紫色の甲州ブドウが使われており、赤ワイン的な造りの要素を入れていくつかの方法でキュヴェを仕込み、それらをバランスよくアサンブラージュしてできたものなのだそう。イギリス・ ロンドンで開催された「インターナショナル・ワイン・チャレンジ2021」で「シャトー・メルシャン 笛吹甲州グリ・ド・グリ2019」が日本ワインで唯一となる金賞を受賞するなど、日本に限らず世界でも注目されているようです。

対談セッション中の「グリ・ド・グリ」に関する大橋氏のコメントでは、

グリ・ド・グリにはワイルドな肉に合わせるより、発酵調味料に合わせた魚や肉、例えば塩麹×鶏胸肉など合いそう。
甲州には、発酵樽やスパークリング、オレンジワインもある。この多様なスタイルがとても魅力的に感じる。

勝沼醸造の有賀氏からは「グリ・ド・グリ」に関して、

まず色調が美しい。合わせるならエスニック料理、パクチーなどクセのある食材とも相性が良さそう。この余韻のキレ方は素晴らしいと思う。

といったコメントも。オレンジワイン×日本ワインの銘柄も年末年始味わいたいぞ!と思いました。


輸出量は過去最高。注目される日本ワイン

勝フェスは勝沼ワイナリーを中心に、日本ワインの動向も知れる良い機会でした。盛り上がりをみせる日本ワインですが、ワイナリー数自体もどんどん伸長しているのですね。

スクリーンショット 2021-11-23 10.40.19

2019年で369場もあり、輸出量は過去最高を更新しているのだとか。


低アルコールワインは、一層注目を集めそう。

2021年はビールなどで微アルコール商品が人気になりましたが、プログラムの中では”低アルコールワイン”についても触れられていました。

低アルコールワインは世界でも作りたくても作れない、難しいものなんだそう。早く収穫してアルコールを落としたら風味も落ちてしまう。完熟させて発酵するとアルコール分が残ってしまうのだそうです。そんな中で12度程度でしっかりグリップ感のある銘柄も紹介されていて、とても楽しみになりました。

果実の風味のアルコール感、そのバランスなどを意識して作られているエピソードを聞くだけでも、今後ワインを開ける時に気になるポイントが生まれて楽しみです。


勝フェス以降、山形県や岡山県など、日本ワイン全体にも興味がわいてきてオンラインでポチポチしつづける日々です。ふるさと納税で日本ワイン、もいいですよね。



おすすめの日本ワインなどあったら、ぜひ教えてください〜!🍷


この度はありがとうございます!わたしのメディア「Yellowpage」のニュースレターに登録いただけましたら、とっても嬉しいです。https://yellowpage.tokyo/#newsletter