見出し画像

プチデジタルデトックスの記録

きっかけ。

3/16(土)、3/17(日)の二日間、プチデジタルデトックスをした。
やろうと思ったキッカケは、Xでフォローしてる人が「ネット・SNSデトックスを3/10にやります」と宣言していて、私もそれに便乗してみたら、思いのほか良かったから。
その1日だけでも色んな気付きがあったけど、2日連続でやってみたらもっと多くのことを得られる気がしたので、やってみることに。

ルール設定

まず最初に、プチデジタルデトックスをするにあたって、自分なりのルールを考えてみた。
本当は完全にスマホの電源をオフにして、PCも使わない、TVも見ない、完全にデジタルなものから離れる!…ってやるのが一番いいのだろうけど、もし緊急の電話だったり連絡が取れなかったりしたら嫌だなぁ、TVもつけないとなると、夫や息子にもそれらを強制してしまうことになるなぁ…等と思ったので、デトックス期間、どの程度デジタル機器と距離を取るのかを明確にした。

<プチデジタルデトックス マイルール>
・PCは基本的にオフ(触らない)
・スマホは基本的にフライトモード。
・朝、午前、昼、午後、夜のタイミングで、一時的にフライトモードの解除をし、LINEやメール、着信等のチェックは可。でも、そのチェックが終わったらすぐにフライトモードに戻す。だらだら使わない。
・Xやインスタなど、SNSは見ない。
・TV番組、U-NEXTやYouTube、DVDは、リビングにあるTVで見るのであればOK。(PCで見るのは駄目)

3/16(土)の出来事や気付き

朝イチの一人時間、珈琲を淹れた後にいつもPCの電源をONにするけど、この日はそれができない。よって、その時間をいつも以上にノートを書く時間にあてることにした。せっかくなのでモーニングページをやることに。ノート3ページを書くのに、1時間前後かかった。

モーニングページを書き終わった後は、U-NEXTで「デジタルデトックス」という映画を見た。すごく気に入って、息子が起きてきてからもう一度見た。その後、ノートにその映画の感想などを書いた。

一息しようという時、チョコパイ(ここ数年私を虜にしているお菓子)を食べながらもスマホに手が伸びている自分に気付き、唖然とした。何かを食べながら、スマホを見ようとしてた。「とりあえずスマホ」が染みついているのが恐ろしい。チョコパイの味に集中しろ私。

平日にもプチデジタルデトックスをしようかな、と考え始める。ただ、平日はある程度連絡が取れるようにしておきたいので、フライトモードにせずとも上手くデジタル機器と付き合っていけるようなルールを考えようと思った。

手持無沙汰になると、ノートを開くかけん玉をするかストレッチをするかしていた。ちょっとでも時間ができると、スマホを手にして、何かしら見ていたのだなということに気付く。けん玉は、私と息子の間で最近ブーム。最初全然できなかったけど、このプチデジタルデトックス期間でだいぶ上達した。けん先に入ると気分がよい!しかし、ノート書きすぎ&けん玉のしすぎで、右手右腕が筋肉痛になった。そしてとにかくノートの減りが早い。

数か月ほどハマっていたスマホゲームをアンインストールした。最初はガチャで推しのカードがバンバン出て嬉しかったんだけど、最近全然出なくなってきたし、なんなら「ちょっとこの人は苦手…」って人のカードが出る度に「お前じゃ!!ねぇ!!!(怒)」って失礼なこと思ってしまう自分に嫌気がさしていた。
あと、アプリゲームあるあるだろうけど、イベントがマンネリ化していたことや、ユーザーに課金させるためなんだろうけど、他ユーザーと競わせてランキング報酬が決まる…みたいな、終わりの見えないシステムも好きではないと再確認したので、やめた。イベント回すのも”作業”みたいな感じになってきちゃってて、ゲームなのに全然楽しんでないじゃんwって思った。最初の頃は楽しかったんだけどなぁ。ていうか、「イベント”回す”」って言っちゃってる時点でもう、それはゲーム(遊び)ではなく”作業”なのよ。

夫と息子がちょっと遅めのホワイトデーのチョコをくれた!ありがとう。早速食べたんだけど、一粒一粒味わって食べた。プチデジタルデトックスしてなかったら、スマホ見ながら食べる…とかしてたんだろうな。夫と息子からの愛情を取りこぼすところだった。

スマホの電池が全く減らなくてびっくり。

一日数回のフライトモード解除でメッセージ等のチェックをするも、急を要するものや重要なものはほぼ無かった。

夜、家族でブロックスをやった。新しいルールを思いついてやってみたけど、全然駄目だった(笑)

3/17(日)の出来事や気付き

この日も、朝はモーニングページ。3ページ書き終えてから、映画「ルビースパークス」を見た。これはU-NEXTではなくDVDで。モーニングページからの映画を見る、という流れは、なかなかいいかもしれない。モーニングページは平日も続けようと思った。

夫もスマホ内にあったアプリゲームを消去。私が「消して」と言ったわけではなく、実はこの日、夫と息子の間でちょっとした行き違いがあったから。変わりに本を読み始める夫。本を読む夫の姿は普段あまり見ないので新鮮すぎた。

「ネットでポチろう」とか「ネットで検索しよう」と思っている頻度が高いことに気付く。本当に些細なことまでも検索しようとしている自分がいた。例えば、夫と会話していて、「あの芸能人結婚してたよね?」「え?独身じゃなかった?」「いや、元モデルと結婚してたはず」「えー!そんなはずないよ。じゃあ(ネットで検索して)調べてみよ!」みたいな(笑)どっちが正しいか確かめましょ、みたいな。本当、どうでもいいことなのにね。どうでもいいことをスルーできる能力を身につけたほうがいいと思う。

午後、家族で散歩。私がよく一人で散歩するコースを3人で歩いた。ちょっと新鮮。

夜、家族でブロックスとアンバランスを楽しむ。その時「やっぱり人生ゲームやりたいなー欲しいなー」という話になり、購入することが決定。楽しみ!

この2日間、情報を追わなくても全然大丈夫なことに気付く。全ての情報を取りに行こうとするのではなく、今の時代は、ある程度情報を流すという術を身に付けることが大事かもしれないと思った。

2日間やってみて。

ながらスマホ、ながらTV、ながら食べ、みたいなことが多いことに気付いた。
スマホいじりながら子供と会話とか、TV見ながらご飯食べるとか、チョコパイ食べながらノート書くとか。
一つのことに全然集中していない。だいたい、二つか三つを同時進行している。
同時進行が効率いい場合も勿論あるだろうけど、同時進行しているものが多ければ多いほど、やはり一つ一つに注げる集中力やエネルギー、愛情の量は変わってくるよね…と思った。
だから、できるだけ止める。
私の中で、止める優先順位の高いものは、子供に関するもの。
スマホやネット、SNS、推しに愛情注ぐより、子供にもっと愛情注ぐ。
一緒にいられる時間なんてきっと、あっという間なんだから。

この記事が参加している募集

休日のすごし方

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?