見出し画像

それは本当にあなたの言葉?

「〇〇で泣きました~」
みたいな表現があまり好きじゃないことに気付いた。
本当に泣いたの?って疑っているからかも(ひねくれ者w)
「泣いた」って言ったら、感動したことを伝えられると思ってるから、相手に喜んでもらえるから「泣いた」って言ったん??って疑ってるんだろうな。

あと、ラジオのおたよりとかでよくある「気になって夜も眠れません」っていう文言。
本当に夜寝てねーのか!?絶対寝てるだろ!?アアン??(治安の悪い目つきと共に)ってなって聞いてる(笑)

いや、そういう表現があるってことはわかってるよ。
本当に泣いてなくても、「感動した」って意味合いで「泣いた」って表現したり、「めちゃくちゃ気になってます」って意味合いで「夜も眠れません」って表現してる、ってわかってるよ。
それに、本当に泣いてるかもしれないし、本当に夜も眠れてないのかもしれないしね。

でもさ。

なんだろう。

あまりにもそういう表現が一般化しすぎてて、それが本当に自分の言葉なのか見てあげてもいいんじゃないかな?って思っちゃうんだよ。
そりゃ、皆が同じような言葉や表現を使ってるほうが、相手に伝わりやすいし、頭も使わずにすむかもしれないけど。

「あなたの言葉」はどこへ行った??

って少し疑問に思ってしまう。

こんなことばっかり言ってるから、私はめんどくさい人・頭がおかしい人認定されがちなんだよね。わかってるよ!笑

でも私は、あなたの言葉が聞きたいんだよ!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?