見出し画像

富士山ビュー特急に乗ってきました

河口湖から大月まで富士山ビュー特急に乗りました。もちろん密に気をつけて行動しました。
せっかくなので1号車の指定席に乗ってみました。
富士山ビュー特急は大月と河口湖を50分ほどで結びます。
雄大な富士山を眺めながらゆっくりとしたおしゃれな空間で旅が楽しめます。
1号車にはキャビンアテンダントがついて、飲み物などをサービスしてくれます。買い物もできます。

入り口が赤いしゅうたんが引かれてちょっとしたセレブ気分。
きれいなアテンダントのお姉さんが迎えてくれます。

1号車が運転席のすぐ後ろで線路がよく見えます
ロゴマークがかわいい。
赤い車体の色がまぶしい

1号車は、木を基調とした作りで、仕切りがガラスで見晴らしが良いです。

それぞれにテーブルがあります

運転席との仕切りもほとんどガラスで、これから走っていく景色もよく見えます。
木材を使っているのが思った以上に心地よくて、ただ写真を撮っているだけでもおしゃれカフェにいるような感じになります

1号車には売店も付いています。お弁当も車内で販売しているのですが現在は休止
窓の外を眺めながらこんな丸テーブルでお茶もできます。

1号車では、紅茶とコーヒーとほうじ茶とアップルジュースやオレンジジュースがいただけます。
料金は指定席料金と込みになっておりおかわりも何杯でもオーケーでした。

途中に富士山がよく見えるビュースポットがあるのですが、曇りでちょっと隠れていました。残念。

このように見えるらしい。富士急のホームページから

リニアの実験線の下も通りました。

リニアの線。磁力で浮くから速い。

大月までのわずか1時間足らずの旅でしたが、リラックスできました。たまにはこういう旅も良いですね。
アテンダントのお姉さんがとてもよく気がつく方で、色々とお話をしてくれたり写真を撮ってくれたりして楽しい時間でした。

飲み物をサーブしてくれたコースターの裏に記念スタンプを押した

この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,648件

投稿数が1500を超えているため「あつこのnoteの歩き方」を説明しています。 https://note.com/atsuko_writer55/n/n30e37e8ac4dc マガジンをフォローして、もっとあつこのnoteを楽しんでくださいね。 noteのお友達、大好きです!