マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

#毎日note

柳に風と(わたしえらい)

有料老人ホームに入っている母。この3月で96歳になる。 ほぼ寝たきりの状態ではあるが、痴呆…

「ひまわり」カメ

そしてカメ吉である。 我が家に来て23年目になる。 小学校5年生のはるちゃんが公園の池で救助…

チョコレートとオトコ心

もうすぐバレンタインデー。 皆さんは夫にチョコレートをあげるだろうか? 結婚したばかりの…

「あつこのnoteの歩き方」…弱虫あつこのnote内容紹介

あつこのノートの内容を紹介します。 投稿数が多く、何をどう見たらいいかわからない状態なの…

「スーパードライ生ジョッキ缶」に「普通のビール」を入れたらどうなるか

アサヒスーパードライ生ジョッキ缶を1年越しに手に入れました。 知らない方のために、↓こん…

立体型マスク選びーポイントは耳にかける紐

買ってしまいました。 立体型マスク。 鼻のところで立ち上がるから。 口の周りに空間ができま…

「知らんけど」って「知らん」の5段活用?

「知らんけど」 この言葉に出会ったのは 岸田奈美さんのnoteの1番最後の行だった。 え? 知らないことを話していたのか? こんな盛り上がった話のラスト行なのに。 いやいや、これはユーモアだよね。 わかっていたけど、釈然としなかった。 ずっと真剣に追っていた気持ちがするりと逃げてしまったような、違和感があった。 きっと笑うところなのだろう。ここ。 わたしには、生粋の大阪弁の友人はいない。大阪弁はテレビで聞くものであって会社でも家庭でも実際に接することがほとんどなかった。

お金も気も重い、自治会費の集金

地元自治会の班長になった。もちろん回り持ちだ。一番大事な任務は自治会費の集金である。気が…

プチオフ会で勇気をもらう

東京駅ナカのグランスタでプチオフ会をしました。 メンバーは3人。ヤホイさんとテレサさん。偶…

メルカリ!今、3センチの壁を越える(ただし4センチまで)

メルカリをやっている皆さんはご存じだろう。 3cmの壁を。 厚さ3センチを超えると郵送料…

海とお母さん

日本海に沈む夕日。 我を忘れる。 こうやって生かされているんだなぁと。 フランス語で 「海…

頭を痛める母の日

私の母は老人ホームに入居している。 完全な車椅子生活である。 わたしが母のオムツの面倒を見…