マガジンのカバー画像

あつこの「こんなことあったよ」

565
日々の生活の中で気が付いたことを集めました
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

年越しそばは何時に食べる? 20人の結果発表(そして理科系夫)

理科系夫と年越しそばを何時に食べるかで揉めたあつこです。 noteとFacebookで20人の方が「何…

年越しそばは何時に食べるの?

大みそかの年越しそばって何時に食べますか? 私は幼い頃から、大みそかの夕飯がおそばでした…

その根拠を示せ【理科系夫】

ノート事務局にTwitterで紹介して頂きました。 あつこ「ノート公式が私のお米のノートをTwitt…

ちょっと緊張しながら「ご安全に」

いやー、緊張しながら3度目のスタンドFM公開しました。 きっともっと良い方法とかあるのかもし…

「ご安全に」と「いってらっしゃい」

はあああ、やっと仕事納めできました。 (とある役所で派遣で働いています) 仕事に切れ目は無…

「ご安全に」

その言葉を知ったのは数年前のことだった。 Facebookで、同窓生のKさんが 「ご安全に」と書い…

25年前と、同じ角度だった。だからサンタさんはいるんだよ。

孫のたっくんは、パパの転勤でかなり遠くにいます。(すぐに会いに行けない距離です) ばーば、さびしい。 たっくんがいた去年のクリスマスの様子をアップします。 クリスマスは、子供がいて成り立つもの。 日本中のたくさんのサンタさん。お疲れ様です。プレゼントをそおっと渡すのがんばってくださいね。(愛をこめて) ーーーーーー あつこには3歳になったばかりの孫がいます。 我が娘のはるちゃんの子どもで、 たっくんといいます。 たっくんは鉄道が大好き。 電車や貨物列車を見ると 「きん

理科系夫の「鶏肉と大根のバターポン酢」

ここのところ残業続きです。 あつこは派遣でパソコンを使った事務処理をしているのですが、仕…

2022年を彩った?理科系夫

note公式が選ぶ「年末特別号 2022年を彩るnote30選」に「理科系夫のお米」のnoteが入りました…

【エルメス】雪の結晶に息を吹きかけたら

受け取ったメッセージカードをタップするか、ふっと息を吹きかけると、雪の結晶がぱあああっと…

クラファン応援ーたった一人で始めた水中ゴミ袋(サステナブルポーチ)作り

友人のまりさん。 美しい海を守るためのクラウドファンディングを始めました。 水中ゴミ袋(サ…

坂本龍一さんの「Merry Christmas Mr. Lawrence」

癌で闘病中の、坂本龍一さんのピアノソロコンサートが行われました。その1部がYouTubeで公開さ…

stand FMにデビューしちゃいました

昨日の365日継続のノートにいろいろコメントありがとうございました。 音声配信をしたいと表明したら、学さん、まゆさん、うみさんから 温かい励ましの言葉をいただいて。 その気になったあつこは、アプリをダウンロードして、ついさっき第一回の録音をしてしまいました。 恥ずかしい。が、やってしまった。 初めてなので、いろいろと大目に見ていただけるとありがたいです。 とりあえず…私頑張った! いや、でも、恥ずかしい。なんか聞いて欲しいような、聞いて欲しくないよな。でもやっぱり