見出し画像

セラピスト的セルフケア5つのバランス

スライド11

さて、
いざ、自分がセルフケアをする際、
今までのヤミクモなやり方は
やめよう…と思っていたところ。

『大人女子の不調をなくす
 カラダにいいこと大全(サンクチュアリ出版)』


を本屋さんで発見。


そちらの本には
4つの不調をなくすコツが
紹介されてました。

①カラダを温める(温)
②バランスのよい食事をする(食)
③運動でカラダの滞りを流す(動)
④心の滞りを流す(想)

これだ!と
ヒントをいただきたく
即買い。


この
温・食・動・想
に加え、

ボディワークセラピストらしく
触れるの『触』を加え
この5つでバランス良く
セルフケアするぞ~!と
やる気満々に。


ルールに囚われず…
なんて、書きましたが
やっぱり作っちゃいますね。
ルール(笑)。


ですが、約1年間
この5つのポイントが
継続のコツだったかも。


このセルフケアは
「何のために」
やるのか?

という明確な理由を
考えるきっかけにもなり、
心身のバランスを測るには
本当に良かったんです。


例えば…
最近、『動』が足りないなぁと
思ったら、ちょっとスクワット。

冬で冷えてきたら
『温』を増やした方がいいかな…。
よし、腹巻をして寝よう!とか。


継続してみると、
自分の好きなケアと
苦手なケアも見えてきたり。
(私は動が苦手…)


セルフケア勉強会の
セラピストの皆さんも、
このバランスに沿って
色々なチャレンジしてましたが、

私と同様に、

心と身体の為に
必要だって頭では理解してるけど、
どうしても続かないケアがあった…
というお声もありましたね。


さらに、

自分が、【継続出来ない】という
経験をすることで
セルフケアアドバイスをしても
続けられない…と仰る
お客様の気持ちが理解できた…。

とのことでした。

お客様の想いに寄り添う
セラピストとして、
大きな成長です。


セラピストさんと
セルフケア勉強会を開いたのは
自分で実践したケアじゃないと
【お客様に対して説得力が無い】
と思ったから。


自分は運動苦手なのに、
お客様に「毎日運動しなきゃだめですよ!」
なんて、口が裂けても言えません💦。

つまり、
施術が終わり、セラピストの
アフターケアアドバイスが
机上の空論にならないように。


まずは実践。
セラピストだって
続かないセルフケアもある!

でも継続して
効果が感じられたことは
自信を持って伝えられる!
(押しつけはNGですが)


色々な体験が
みんなで出来ました。

次回は5つのポイントについて
もう少し詳しくご紹介します~。

今日も最後まで
ご覧下さりありがとうございました。

口角アップで
笑顔健やかな一日を♪

セルフケアの研究費用とし、記事で還元できるように大切に使わせて頂きます。