見出し画像

1.31-6「心の枠組み」を決める大切さ。

おはようございます!水澤敦史です!
今日も一日最高の人生にしましょう!

「心の枠組み」を決める大切さ。

さて今日は目標設定と「心の枠組み」の話です。

さっそくですが質問です。

目標設定、してますか?
人生の目的・目標、考えてますか?
模索中ですかね?

自分も模索中です。もがいてもがいて、ただ一つ、

■「最高の人生を生きる」とだけ決めています。

もちろん具体的に何年後何やりたい、この1年1カ月何をしたいかも考えていますが、かなり振れ幅は大きいです。むしろ目的・目標はぶれていい。揺らぎながら模索し続けた先にぽっと現れるものだと思います。

だから、とにかくこの瞬間に、「最高の人生を生きよう」と決意してください(笑)
これね、笑い事じゃなくて結構大事なことなんです。心に決めて口に出して紙に書いてみるだけで人生車輪が回りだすんです。

■届かない、完成しないくらいがちょうどいい。

目標設定の怖いところって、達成できなかったときに自己嫌悪になることですよね。「よっしゃこれから毎日読書するぞ」とか「朝6時に起きるぞ」って決めてできなかった日に落ち込んじゃう。

これがすごくつらい。もちろん自分で決めた目標を達成し続ける自分でありたいけど、あんまりプレッシャー強くしちゃだめよ。

例えばだけど「明日朝5時に起きます!」って決めたとき、5時18分に起きちゃったとする。うわぁってなるけど、6時に起きようって目標設定した人が絶対にたどり着けない領域にいるんですよ。これすごいことなんですよね。だから、自分の心を守るためにこういった考え方も大事です。

■人と約束しなさい。

とはいえ、やっぱり約束を守ってるときにこそ、自信って生まれます。どうしたら約束を守れるのか…
人には、自分をよく見せたい承認欲求があります。これ、うまく使ってください。「約束を守る人間」ってかっこいいじゃないですか。だからこの人に信頼されたいなって人と「朝5時に起きて〇〇します」って約束するんです。んで毎朝動画撮るんです。もちろん罰則付きで。笑

もちろん何度か失敗はするかもしれないけど、ひとりでやるより何倍も効果的だし、誰かが自分の努力を見ているって、いい意味でも悪い意味でも緊張感が出るんですよね。試してみてください。

目標設定=心の枠組みを決めること

本題です。(相変わらず前置き長いんだって)

日本で2020年最も売れた車は何でしょうか?

…(思考タイム)

正解は、HONDA「N-BOX」です。
知らない人は調べてください。
当たった人、車好きそうなので今度話しましょう。笑
ちなみにトップ5中3車種は軽自動車です。
(一般社団法人日本自動車販売協会連合会、全国軽自動車協会連合会)

日本の自動車技術ってすごいですよね。あの小さな軽自動車に技術をぎゅっと凝縮してるんです。ほぼ乗用車と変わらないレベルの性能を持っていますよね。ちなみに軽自動車は規格が決まっていて、『排気量660cc以下、長さ3.4m以下幅1.48m以下、高さ2.0m以下』とされています。

急に軽自動車の話して何が言いたいかって、要するに人間の頑張るエネルギーの源として、

■制限をかけたら、制限をかけた範囲内で全力を尽くすようにできてる

んです。
アメリカってバカでかい車じゃんじゃん作るけど、日本って道が狭いぶん制限をかける必要があったんですよね。そうしたら日本人頑張っちゃうから、小さいのにすごい車がたくさん出るようになった。環境にいいって言って世界が認めるようになった。小さくて安くて性能がいいって認められた。

■人生にも制限をかけると頑張れる。

テスト前日の勉強っぷり、大学入試で結局1つだけしか申し込まなかったとき、結婚したとき、子どもが産まれた時…
朝寝坊した日、夏休み最終日…

人は何か制限をかけられると、死ぬ気で頑張るのは皆さんご経験おありかと。

人生は、大きく目標設定をしていい

でもね、人生は車じゃないです。実は制限かけちゃダメなんです。日本人に生まれると、大学の中でどこどこ大学がいい、会社の中でどこどこがいい、会社員の枠組みの中でどれだけ成長したいって決められちゃうんですよね。

これすごくもったいないって最近気づきました。でも当たり前なんです。そういう教育を受けてきたから。社会が作った枠組みの中で目標設定をするようにできているんです。

目標の初期設定は、大きくするに越したことないです。
自分の前提条件、特に今の現状じゃなくて、めいっぱい風呂敷広げた目標を決めよう。自分もまだまだもやもやしてる部分はあるし、一生モヤモヤするもんだと思っています。

一緒にモヤれる人、募集してます。

結論:達成厳しそうな目標を立てて心の枠組みを大きくする。それを人に約束する。

最高の人生を生きようって、自分でも友達でも宣言してみてください。
そうすると必ず聞かれます。「何するの?」「どうやって?」「最高って何?」

むかつきます。うるせえなこのやろうって思います。その時がチャンス。目標達成の仕方なんてこの世にいくらでもあるから、調べればいい。自分で最高の人生を定義していけばいいし、達成までのロードマップは少しずつ決めていけばいい。自問自答だってすればいい。

決めたから考えられるんです。決めたあなたの特権です。


今日はこの辺で。
2000字近く書いちゃいました。すみません笑
最高の人生を生きましょう!悩みもがき苦しむことが20代の仕事だ。

お読みいただき、ありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?