見出し画像

【脱!恋愛依存体質】もう悩まない!苦しまない!依存をしあわせに変える7つの習慣

こんにちは!
twitter(@marriage_acafe)やstand.fm(MA cafe Radio)で、恋愛や婚活、結婚のつぶやきをしているMAcafeのMAです。

今回は【恋愛体質を緩和するための7つの習慣】についてお話していきます。

さて、あなたは恋をすると、こんな傾向がありませんか?

✓不安で相手の行動を制限する
✓会えないと不安で相手のことばかり考えてしまう
✓嫌われないように好きな人に尽くし過ぎてしまう
✓好きな人からの連絡がないと不安で何も手につかない
✓好きな人に嫌われるのではないかと不安や心配になる

人を好きになると、誰でも多少は相手に夢中になったり、嫌われたらどうしよう…と不安や心配になることもありますよね。

ただし自分自身の感情で頭がいっぱいになり、日常生活が上手く回らないようになってしまっては、2人の関係性にあまり良い影響を与えません。

長く良好な関係性を続けられる2人には、お互いの距離感や、メンタルの状態、生活のバランスなどが適度に保たれていること重要です。

特に結婚を視野に入れているものの、恋愛や相手に依存しがちだな...と感じているなら、

今のうちに自分の中にある「恋愛依存」としっかり向き合っておく必要があります。

⚠️恋愛依存傾向のまま相手を選び、結婚すると、
→結婚生活に支障をきたす可能性がある

そこで今回は「恋愛依存」について、こちらの4つを中心に深掘りしていきます。

【このnoteでわかること】
①恋愛依存の背景
②恋愛依存に隠れたあなたの感情
③恋愛依存を強める習慣
④恋愛依存の緩和方法

特にこんなことが思い当たる方は、ぜひこのまま読み進めてくださいね。

【今回のnoteがおすすめな人】
✓いつもつらい恋ばかり選んでしまう
✓相手のことばかり考えて何も手につかない
✓相手からの返信がないとそれだけで不安になる
✓交際中なのになぜか不安を感じてしまう
✓恋愛が生活の全てになってしまう

恋愛依存に隠された「本当の自分」を知ることで、恋愛だけでなく、仕事も趣味も充実させながら、相乗効果で毎日を楽しめる自分を発見していきましょう!

それでは本編に進みましょう。


*************************

こちらのnoteは販売数に応じて、順次価格変更をいたします。気になる方はお早めにお求めくださいませ。

*************************


※ここからはあくまで個人的な見解の範囲で恋愛における依存の捉え方や対処法をお話ししていきます。メディカル的な範囲の治癒を目的とした内容ではありませんので、予めご理解とご納得の上、お求めくださいませ。


*************************


序章:結婚前に「恋愛依存」に向き合う


⚠️恋愛依存体質のメンタルのまま結婚すると、
→結婚生活が上手く回らなくなってしまう可能性がある

恋愛依存が強い方の中には、「結婚」さえすれば、恋愛や相手に対する不安・心配・恐怖などが解消されると勘違いしている人もいるかもしれません。

しかしそれは大きな誤りです。

ここから先は

15,443字 / 19画像

¥ 1,000

期間限定 PayPay支払いすると抽選でお得に!

いつもお読みくださってありがとうございます!サポートは珈琲と書籍にあてて、次回のnoteやtwitterでの発信にて還元させていただきます♪