マガジンのカバー画像

「日本一、みぢかなデザイン思考」がわかる、エッセイ集

98
「日本一、みぢかなデザイン思考」を習得できる、エッセイ集。「デザインを身近に感じ、日常の中にデザインを取り入れたくなる」。そんな気持ちを後押しする雑文たち。グラフィックデザイナー…
運営しているクリエイター

#包茎手術

出会い系で結婚した、グラフィックデザイナー。愛を探す、オンラインの旅人。

私はグラフィックデザイナーであり、二児の父でもある。父になるには、当然のことながら、妻がいてこそ。「おいおい、散々、過去のnoteで女性に恵まれないってことを駄弁っておきながら、しっかりと結婚してんじゃねぇか?」 ……ふふ。なめるな。私の妻。どこで出会ったか教えようか? ストレートに、「出会い系」だ。 --- 独立前の前職。忙殺される毎日。唯一、あるかないかの週一休み。日曜。休みはありがたいが、彼女も、気軽に会える友だちもいなかった。さらには一人暮らし、というコンボ。

包茎手術をした、グラフィックデザイナーの話し。平成最後の夏、だから。

いやはや、夏が終わろうとしている。突然で申し訳ないのだけれど、本noteを書いている人物、アトオシとデザイン。略称、「アトオシ」といったら、まず始めに、なにを思い浮かべるだろうか? デザイナー? アートディレクター? 講師やってて、出版もしてる人? ちがーーーう!! 「アトオシ」といったら、「仮性包茎」だろう! --- ……取り乱しました。 さて。“デザイナーの仕事”とは、“デザイン”である。では、「デザイン」とは何か。 これは、いろんな角度で見ることで、様々な答

風の俗のデザイナー。包茎手術、半年後のほうこく。令和最初の春、だから。

どうも、こんばんは。 さいきん、日中はですね。某出版社さまからのご依頼で、春に向けて、真面目な本の執筆をしておりまして。夜になると、その反動からか、思いっきり、もっと真面目なことを書かないと、自分がおかしくなってしまいそうなんです。 それでは、さっそくですが……シモの話し、いきます。 ……ここからは18禁だぞ! 忠告したからな! 忠告されたのに、自己判断で読み始めちゃって、全文を読み終わった後で、なんか気分がわるいんですけど……とか訴えちゃやーよ! ある意味、アート

亀頭にヒアルロン酸をうちこんだ、デザイナーの話し。令和、最初の春のこと。

こんにちは、アトオシとデザインです。みなさんは日々、“己”をむだしてますか? さて、令和にはいって、もう2年目ですか。 おもえば、平成最後に包茎手術をしてから、3年目ぐらいかな…?? ときは早いですね。 この手術後。担当院、上野クリニックの広報の方が、↑noteを読んでくれて、御礼メッセージをいただきました。 それが2019年の春。つまり、令和最初の春のこと。 --- じつは。 この後、「上野クリニックさんとのやり取り」のつづきがありまして。今日は、その話しをし