轟木亜問

轟木亜問

記事一覧

1日目

無職になった。1日目。 どこにも属さなくなった感に追われるものだとばっかり思っていたがそうでもない。たぶん土日だからか。 ぼくにとって昨日は第一小節の終わりという…

轟木亜問
3年前

「天婦羅」の漢字は、「天麩羅」の当て字を変えただけらしい。

轟木亜問
3年前

無人。

轟木亜問
3年前

証明写真を撮りに行った。人生で2回目である。まさか2回目がくるとは思ってもいなかった。硬い椅子を左に回し座高を調整する。この動きをすることは2度とないと思っていた…

轟木亜問
3年前

夜な夜な液晶フードをつくる。
買ってもそんなに高くないんだけれどあえて不恰好なフォルムになったが自作してみた。セーターの柄がイカしてるこの方が今回の先生。


https://m.youtube.com/watch?v=bKPxXipTFVk

轟木亜問
3年前

いつかのShibuya

轟木亜問
3年前

いつかのShibuya

轟木亜問
3年前

100

網走の乱からちょうど100日が経った。 ワニだったら桜並木の下。 noteと練習日誌文体で書いてた。たぶんいまもおもんない、と淘汰されるはずだが100日前よりかは物事を考え…

轟木亜問
3年前

面接

あなたはどういう人間ですか、と面接の時に聞かれた。 人が好きです。波音立てずに行きたい性格です。よく気を使いすぎと言われます。と答えた。 人間は必ず歳を取る。もし…

轟木亜問
3年前
1

徹底されてた。

轟木亜問
3年前

アーケード下

雨が降っているとアーケード下というのはとても助かるものだ。80mのアーケード。 雨はしのげるはずなのだが、傘をさしている人といない人がいた。 傘をささない人は状況判…

轟木亜問
3年前

鉛筆

手書きで作文を書き、パソコンでレポートを書いた。音声で文字起こしをする技術が優れ、いずれ言葉を発しなくとも相手に意思が伝わるのはそう遠くないのかもしれない。

轟木亜問
3年前

すっかり寒くなった。もう冬。ほぼ冬。
最近ウエストランドの漫才動画をよく見るんだけれど「日本は夏か冬しかない」といっていた。なんとなくわかる。
1,2,3,4,5,6,10,11,12月→冬
7,8,9月→夏
だいたいこんなかんじ。
この写真をとったのは7月だから一応夏。

轟木亜問
3年前

予選会@国立の先輩宅

予選会をTV観戦した。少しでも立地的に近くがいい、というなんとも言えない理由で国立住みの先輩の自宅に集まり大人数で。 国立から立川は電車で4分。なんとももどかしい気…

轟木亜問
3年前

明日は予選会。雨。14度。

轟木亜問
3年前

タイトル未設定

野菜を食べないと腸内環境が悪化し、肌が荒れやすくなり、疲れやすくなるらしい。そして免疫力の低下を招き、生活習慣病の要因となるとのこと。体臭が出やすくなる人もいる…

轟木亜問
3年前
1

1日目

無職になった。1日目。
どこにも属さなくなった感に追われるものだとばっかり思っていたがそうでもない。たぶん土日だからか。
ぼくにとって昨日は第一小節の終わりというか区切りの日だった。周りからは若いからなんともなるよと言われることが多くてぼくもそうだとおもっている。冒険をする楽しさもあり少し不安でもある。
冒険モノのゲームの最初、武器も弱ければ防具も最低限でアイテムなんか持っていない。いまのぼくはそ

もっとみる

「天婦羅」の漢字は、「天麩羅」の当て字を変えただけらしい。

証明写真を撮りに行った。人生で2回目である。まさか2回目がくるとは思ってもいなかった。硬い椅子を左に回し座高を調整する。この動きをすることは2度とないと思っていた。
画面には赤い丸枠。頭のてっぺんから顎までをこの◯内にいれるらしい。自分の顔が鏡のように映った。少し強張っていた。

今日は満月だったらしい。家に帰りついてから知った。
証明写真機の行き帰りで気付かなったことがすこし寂しかった。心の余裕

もっとみる

夜な夜な液晶フードをつくる。
買ってもそんなに高くないんだけれどあえて不恰好なフォルムになったが自作してみた。セーターの柄がイカしてるこの方が今回の先生。


https://m.youtube.com/watch?v=bKPxXipTFVk

100

網走の乱からちょうど100日が経った。
ワニだったら桜並木の下。
noteと練習日誌文体で書いてた。たぶんいまもおもんない、と淘汰されるはずだが100日前よりかは物事を考えるクセが少しついた。始めて2週間目くらいから正直ネタがなくなってきた。過去のiPhoneメモを引っ張ってきてなんとか凌いできたこともあった。
ネタがあまりにも思いつかないのでおもろいおもんないに関わらず、日常生活の中でヒントを探

もっとみる

面接

あなたはどういう人間ですか、と面接の時に聞かれた。
人が好きです。波音立てずに行きたい性格です。よく気を使いすぎと言われます。と答えた。
人間は必ず歳を取る。もしかしたら近い将来、人を嫌いになり、我真っ先に動き周囲へ及ぼす悪影響を考えず、自由奔放な性格になる可能性もある。
それはそれで楽しい。と思えるぐらいの余裕度が欲しかったりする。

アーケード下

雨が降っているとアーケード下というのはとても助かるものだ。80mのアーケード。
雨はしのげるはずなのだが、傘をさしている人といない人がいた。
傘をささない人は状況判断できているひと、さしたままの人は周りに流されているひと、と考えることもできる。傘をさしたままの人は前方に同じく傘をさした人がいた。
状況判断ができる大人になりたい。

単純な話し、傘を閉じて80m後に傘を開くのがめんどくさいというだけ

もっとみる

鉛筆

手書きで作文を書き、パソコンでレポートを書いた。音声で文字起こしをする技術が優れ、いずれ言葉を発しなくとも相手に意思が伝わるのはそう遠くないのかもしれない。

すっかり寒くなった。もう冬。ほぼ冬。
最近ウエストランドの漫才動画をよく見るんだけれど「日本は夏か冬しかない」といっていた。なんとなくわかる。
1,2,3,4,5,6,10,11,12月→冬
7,8,9月→夏
だいたいこんなかんじ。
この写真をとったのは7月だから一応夏。

予選会@国立の先輩宅

予選会をTV観戦した。少しでも立地的に近くがいい、というなんとも言えない理由で国立住みの先輩の自宅に集まり大人数で。
国立から立川は電車で4分。なんとももどかしい気持ち。

毎年、朝早く立川駅の改札に集合し各大学のフラッグを前に写真を撮り立川駐屯地に向かう。一応予選会出場大学のOBという肩書きがあるが、単に陸上がなんだかんだで好きな仲間たちである。
今年は気温が低い、とか〇〇大学のウェアが変わった

もっとみる

明日は予選会。雨。14度。

タイトル未設定

野菜を食べないと腸内環境が悪化し、肌が荒れやすくなり、疲れやすくなるらしい。そして免疫力の低下を招き、生活習慣病の要因となるとのこと。体臭が出やすくなる人もいるとのこと。すべてインターネットからの情報。身をもって感じたことは大人は野菜を食べないでいいなと思っていた子どものころには想像ができないくらい「今日野菜食べていないな」と思う頻度が増えた。
ふと思うと今日食べた野菜は家系ラーメンの上に乗ってい

もっとみる