見出し画像

ダークな性格の持ち主の夢

先日,波に飲み込まれる夢を見ました。飲み込まれた瞬間,「ああ,死んだ」と思ってその直後に目が覚めました。夢で良かった……。

夢って不思議ですよね。だいたい断片的で,前後の関係もよくわからず,ある場面から別の場面に飛んだり時間の経過もめちゃくちゃだったりします。

なのに,起きて「なんの夢を見たのだっけ」と考え始めるとすぐに,理路整然とした記憶の再構成が始まります。そのたびに,起きているときの意識というのは,矛盾や飛躍や無秩序を許さないのだな,と再認識してしまいます。

皆さんはどんな夢をよく見ますか?

生活史理論

生活史理論(ライフヒストリー理論)と呼ばれる,生物学や進化的適応を説明する理論があります。

生活史理論では,人生の中でどこに資源を投入する傾向があるかを問題にします。すべてのことに多くの資源を投入することはできません。エネルギーも時間も,それぞれ限られた中でやりくりしなければならないからです。

そして,大まかに2つの生活史戦略が想定されています(極端な両極のようなものです)。

r戦略とK戦略

r戦略は,短期的戦略とも呼ばれます。
◎個体のサイズは小さい
◎性成熟の速度が速い
◎生涯パートナー数が多い
◎子どもの数が多い
◎養育への投資が少ない
◎不安定で過酷な環境への適応

それに対し,K戦略は長期的戦略とも呼ばれます。
◎個体のサイズが大きい
◎性成熟の速度が遅い
◎生涯パートナー数が少ない
◎子どもの数が少ない
◎養育への投資が多い
◎安定的で安全な環境への適応

人間という種の中でも,r戦略をとりやすくなる場合やとりやすい人,K戦略をとりやすくなる場合やとりやすくなる人がいることが明らかにされています。

犯罪や事故,病気の流行,災害などで環境が過酷になると,r戦略をとりやすくなるのだとか。

ダークな性格の戦略

マキャベリアニズム,ナルシシズム,サイコパシーというダーク・トライアド傾向の強い人は,短期的戦略(r戦略)をとりやすいということが言われています。

特に,マキャベリアニズムとサイコパシーは,K戦略を測定する尺度(mini-Kといいます)とマイナスの関連をすることが示されています。

ここから先は

638字

【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?