見出し画像

鼻をほじるのは病気か習慣か

鼻をほじってしまう習慣は,なかなか直らないものです。いまのような状況になると,ウィルスを媒介してしまうひとつの要因が,このような習慣やクセではないでしょうか。なかなか,ついやってしまうことはやめられないものです。

「目や鼻を触る前に手洗いを!」と言われたりもします。うちの末っ子も,すぐに手を口にもっていくクセがあるので,「爪を噛んでもいいから手を洗ってからにしなさい!」と家族からさんざん言われる状況が続いています。

これを機にやめてくれると良いのですが。


rhinotillexomania

先日も記事にしたのですが,「鼻ほじりのクセ」を英単語1つで書くと,「rhinotillexomania」になるそうです。長すぎて,また発音とも結びつかないことから,まだスペルを完全に覚えることができていません。

そして,この記事で紹介した論文の中でも書かれているのですが,1日20回以上鼻ほじりをしてしまう割合は,約7〜8%,なのだそうです。


障害か習慣か

鼻をほじりすぎてしまうことは,何らかの精神疾患的な症候群を示しているのでしょうか,それともあくまでも通常範囲の「習慣」といえるものなのでしょうか。

というわけで,この研究を見てみましょう(Rhinotillexomania: psychiatric disorder or habit?)。

身体に関わる習慣に結びつく精神疾患にはいくつかのものがあります。たとえば,trichotillomania(トリコチロマニア)は抜毛症です。正常な毛を引き抜いてしまって,頭髪の一定範囲に脱毛部分ができてしまうこともあります。

また,onychophagiaは「爪噛み」のことです。これも子どもによく見られるクセなのですが,ひどくなるとそこから感染症に至る場合もあって要注意な習慣です。

というわけで,鼻ほじりもこれらのように疾患としても考えることができるのか,ということを検討しようとしているわけです。

ここから先は

602字
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次読めるようにしていく予定です。

日々是好日・心理学ノート

¥450 / 月 初月無料

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるよう…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?