マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2020年1月の記事一覧

やっぱりカップルは顔もよく似ている

今回は,とても素朴な疑問に答える研究です。 「仲のよいカップルは顔も似てくる」といったことはよく言いますよね。夫婦も長年連れ添っていると,顔が似てくるとか。本当にそういうことはあるのでしょうか。 こういうことにちゃんと答えるような研究をすることも大切です。でも,こういう素朴な疑問にちゃんと答える研究をするのは,簡単なことではないものです。 日常の素朴な疑問はそもそも「問い」として成り立っているかどうかというところから,大きな問題があります。何となく疑問に思っても,それが

2020年1月のまとめ

早いもので,2020年も1ヶ月が過ぎようとしています。あまりに過ぎるのが速くて参ってしまいますね。 というわけで,今月も1ヶ月の活動をまとめてみたいと思います。 アクセスグラフ今月のアクセス数をグラフに描くと,下のようになります。だいたい毎月同じようなグラフになっていて,とてもアクセスが多い記事はほんどなく,また今月投稿した記事はアクセスが比較的多く,アクセスが少ない記事は以前に投稿した記事になっています。アクセス自体があった記事は250程度ですが,だいたい100記事くら

Gritの年齢変化

このnoteでも「グリット(Grit)」という概念については何度か扱ってきました。 グリットは「やり抜く力」と呼ばれることもある概念で,なにかに継続的に取り組んで最後までやり遂げる傾向のことを言います。「忍耐力」とか「根性」とか,そんなイメージの概念ですね。 グリットが高いと学校の成績がよくなるとか,収入が増えるとか,社会的な地位が高くなるとか,なんだか社会のなかで良さそうなことに結びつく傾向があることから注目されて,世界中で盛んに研究されています。 年齢とグリット大人

アジア地域のダークな性格

ナルシシズム,サイコパシー,そしてマキャベリアニズムという3つのパーソナリティ特性を総称して,ダーク・トライアド(Dark Triad)と言います。 この3つの特性は,それぞれ別の文脈で研究されていたのですが,21世紀に入ってすぐの頃,カナダのブリティッシュ・コロンビア大学のポールハスがまとめてダーク・トライアドと名付けました。似たもの同士,まとめて研究してお互いの類似点と相違点を明確にしましょうという呼びかけです。 その後,この研究は本当に多くの論文を世界中で生み出しま

「できちゃった結婚」と離婚確率

先日,「できちゃった結婚」を英語で何というかという記事を書きました。 今回は,できちゃった結婚は離婚確率に影響するのかという論文を紹介してみたいと思います。 果たして,できちゃった結婚かどうかによって,離婚の確率が左右されるということはあるのでしょうか。 論文を見てわかることは,このできちゃった結婚に対する価値観の違いです。日本だと,もうこの結婚形態は全然珍しいことではない,という印象ではないかと思うのですが,海外だとどうでしょうか? ショットガンというわけで,「でき

性格によるストレスへの対処方法の違い

ストレスに対して対処方略をとる,というのは誰もが理解できるのではないかと思います。たとえば,やけ食いをする,ぱーっと遊ぶ,問題について何かしら考える,ちょっと考えたくないのでそのまま放っておく……などなど。皆さんなら,ストレスが溜まってくるとどんな対処をとるでしょうか。 コーピングストレスを抱いたときの対応をコーピングとか対処方略とか,対処行動などと言ったります。英語だと「coping」という単語を使います。 このコーピングなのですが,ストレスのもとにおける行動に対応する

「できちゃった結婚」は英語で何と言うか

「できちゃった結婚」というのは,「妊娠したことをきっかけにして結婚すること」ということです。別の表現として「授かり婚」や「おめでた婚」と呼ばれることもあります。 日本ではどれくらい,こういう結婚の形態があるのでしょうね。 統計上,どうやってできちゃった婚を算出するかというと,第1子の出生が妊娠期間よりも短いことで判断して,データを集計します。 出生に関する統計平成22年度の厚生労働省の資料に,「出生動向の多面的分析」があります。 結婚してから第1子が生まれるまで,どれ

ブラック企業を話題にし続けることができますか?

今回は,少し前に授業をしながら考えたことについて書いてみたいと思います。何についてかというと,「ブラック企業」についてです。 最近,ちょっとブラック企業の話題が少なくなっているのではないかな?と思ったのです。もちろん学生たちにとっては今も切実な問題ですし,苦しんでいる人たちも沢山いることは想像できます。 でも,「見聞きする機会が減っているのでは」と思ったのでした。 実際にGoogleトレンドで「ブラック企業」を検索して,2004年から今までの検索数の変化をビジネスや産業

働きすぎると太るよ!

皆さんは,忙しくなると太る方ですか?それとも痩せる方ですか? ストレスフルな状況になるとかえって食べ過ぎてしまう人と,食が細る場合があるようになんとなく思うのですが,その分かれ目はどこにあるのでしょうね。ストレスのレベルの問題なのか,それとも種類の問題なのか,どうなのでしょうか。 仕事が忙しい年齢もあるのでしょうが,学会などで昔から知っている先生に会うと「忙しい?」という言葉を交わすのがあいさつのようになっています。 大学で働く研究者も最近は忙しくてストレスフルで,体調

継続は力となるか

今回はまず,下の画像を示したかったのです。 Duolingoの継続日数が「1700日」となりました。 Duolingoは無料の学習プラットフォームで,各国語を気楽に学習することができます。以前も記事にしたことがあるのですが,前回記事にしたときは「1200日」でしたので,なんと500日も増えたことになります。だからといって,語学スキルがどれくらい向上したのかは分からないのですが......数字にするとなかなか,という印象になりますね。 5年目ちなみにDuolingoを始め

オーストラリアとカナダのナルシシズム

時間横断的メタ分析(cross-temporal meta-analysis)という分析手法があります。 メタ分析というのは,すでに発表されている研究の統計的な結果を統合して全体的な結論を導こうとする分析手法です。文献レビューの一種なのですが,統計的にも結論を出そうと試みる点が特徴です。 そして「時間横断的」というのは,時間を軸にして統計値を統合しようとするメタ分析の試みのことを言います。この方法を使うことで,統計的な値の「時代変化」を知ることができます。 もっとも,も

血圧高めの人の性格の特徴

以前の職場の健康診断会場は研究室から少し歩いて行って,階段を上った2階でした。健康診断の日は決まっていて,だいたいその時間帯に集まって行っていました。 健康診断が始まって最初のほうに血圧を測定するコーナーが用意されているのですが,これが混雑するのです。なぜかというと,多くの人たちが2階まで階段を上がってきますので,すぐに高血圧の基準をオーバーしてしまうからです。 すると,「ギリギリですね。少し落ちついて深呼吸して,もう一度測定してみましょう」と言われて2回目の測定が始まり

離婚が多い月

海外では「クリスマスを実家で暮らして夫婦仲が悪くなるパターンがある」ということを書かれたツイートを見て気になりました。 離婚が増える月って,あるのでしょうか。 日本の場合日本だとe-statで人口動態統計を見ればすぐわかりそうと思ったのですが,まとめたサイトを見つけました(1年で離婚が最も多い月と離婚が最も少ない月)。 そのサイトによると,1年のうちで離婚件数が一番多くなる傾向にあるのは「3月」ということです。やっぱり年度の変わり目ということですよね。 どうして年度の

平等が不平等を可視化する

インターネットの普及は,情報の格差を低めてきました。以前は高価な本を買ったり,その道の専門家に教えを受けたり,海外のその場所に行かないと見ることができなかったものも,スマートフォンがあれば情報として手に入れることができるようになっています。 私が大学生の時にそういう状況は全くなかったのですから,この四半世紀の間の情報環境は本当に変化しました。コピーカードを手にして図書館に籠もって,論文を探していた学生時代がなつかしく感じます(主にこもっていたのは名古屋大学の教育学部図書館で