マガジンのカバー画像

日々是好日・心理学ノート

【最初の月は無料です】毎日更新予定の有料記事を全て読むことができます。このマガジン購入者を対象に順次,過去の有料記事を読むことができるようにしていく予定ですのでさらにお得です。心… もっと読む
【最初の月は無料です】心理学を中心とする有料noteを全て読むことができます。過去の有料記事も順次… もっと詳しく
¥450 / 月 初月無料
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

2018年10月(4ヵ月目)のアクセス数や売上

7月からnoteを投稿しはじめ,4ヵ月目が経過しました。その間,連続で111日が経過しています。おかげさまでずいぶん続いたものです。 ネットの世界も,ある法則で成り立っています。それは,こういった本によく書いてあることです。今回はそんな話から。 目次・アクセス元の変化 ・ロングテール ・パレートの法則 ・読まれた記事 ・今月のアクセス数 ・今月の収益 ・写真 アクセス元の変化記事数が100を超えたあたりから実感した変化は何かというと,1つ1つの記事のビュー数は高くなくて

有料
450

歯、磨いてる?

小学生の頃,歯を磨くのが苦手でした(面倒臭かっただけなのですが……)。おかげで,ずっと虫歯も多く永久歯に生え変わっても随分ひどい状態が続いていました。 その状況が良くなったのは,大人になって電動歯ブラシとフロスを使うようになってからです。やっぱり,年齢的に歯のケアもちゃんとしないと大変なことになりそうなので,昔に比べればずいぶん気をつけるようになりました。 アメリカの歯磨き粉アメリカの歯磨き粉の記事を見つけました。 アメリカから帰ってくるときに歯磨き粉も持って帰ってきて

小学生のときの経験

小学生の頃に夢中になったことって,何がありますか? 小学生高学年の頃の私が夢中になっていたことのひとつは,パソコンでした。でも,今のような何でもできるパソコンではありません。遊ぶにも,自分でプログラムを入力しなければいけませんでした。 遊びの理由どうしてそういう遊びを始めたのかは,私もよく覚えていません。小学3年生くらいの頃からゲームウォッチというのが流行り始めまして,小6の頃の初代ファミコンが発売されます。 世の中に,コンピュータやゲームが出始め,それらを動かすにはプ

ダークな性格の持ち主の夢

先日,波に飲み込まれる夢を見ました。飲み込まれた瞬間,「ああ,死んだ」と思ってその直後に目が覚めました。夢で良かった……。 夢って不思議ですよね。だいたい断片的で,前後の関係もよくわからず,ある場面から別の場面に飛んだり時間の経過もめちゃくちゃだったりします。 なのに,起きて「なんの夢を見たのだっけ」と考え始めるとすぐに,理路整然とした記憶の再構成が始まります。そのたびに,起きているときの意識というのは,矛盾や飛躍や無秩序を許さないのだな,と再認識してしまいます。 皆さ

日々の行動と性格

人間の性格全体を5つの次元で評価するビッグ・ファイブ・パーソナリティは,もともと辞書に書かれている「人間を形容する可能性のある言葉」をすべて抜き出して整理する,という研究からスタートしています。 このような背景がありますので,これを使うことで「人間全体の活動の方向性をおおまかに指し示す」という使い方もできるのではないかと思っています。 性格が何かの原因になるとか,行動を生み出すとか,そのようなプロセスではなくおおまかに指し示すという機能です。物事の整理に役立つ可能性です。

かっこいいバーナムとバーナム効果

心理学でバーナム効果といえばあまりにもよく知られていて,バーナムを心理学者だと勘違いしている人すらいるのではないかというくらいです。 まずは,バーナム効果を体感してみましょう。 あなたの内面を当てます下に書くのは,あなた自身を分析した文章です。もちろん,私はあなた自身をこれまでよく知っているわけではありませんでした。でも,この記事にたどり着いたあなたの内面については,ある程度推測ができるのです。以下の文章は,これまでの研究から見出された,この記事にたどり着いたことからわか

色の好みと性格

色の心理学的研究というのは,卒論などで学生がやりたがる定番のテーマのひとつではないでしょうか。 実際に,これまでに私が教えたゼミの学部生も,何人かが色に関連するテーマで研究に取り組んでいました。 一般的にも,色の研究というのは興味をもたれるもののひとつといえます。そして,一般向けの書籍は多数あるのですが,しっかりとした研究がベースとなっているものとなると,こころもとないというのも現状のように思います。 その中でも,この本はどうでしょうか。しっかりと基礎的な内容が書かれて

共同研究を成功させるルール

心理学の分野では,この数十年の間に共同研究を行うことが当たり前になってきました。多くの研究者が複数の共同研究プロジェクトを並行しています。しかし,共同研究がうまく長期間続く場合もあれば,うまく成果が上がらずに終わってしまうこともあります。 イギリスの数学者ハーディとリトルウッドは,ふたりの共同研究という形で,数多くの重要な研究を成し遂げました。ふたりの共同研究は長期にわたったことから,次のように言われることもあったそうです。 「現在,3人の偉大なイギリス人数学者がいる。ハ

おしゃれな論文タイトル

以前,本のタイトルをつけるのが苦手だという話をしたことがあります。タイトルをつけるのがとても上手な人っていますよね。そういう人を見ると,うらやましく思えます。 この記事です。ただ,その話題は最初だけですが。 しかし,おしゃれなタイトルって,どうやったら思いつくのでしょう。なかなか思い浮かばずに,本当に困ることがあります。 アブストラクト論文には「アブストラクト」と呼ばれる「全体の要約」がつけられることが多いのです。アブストラクトを読めば,論文全体がおおよそどんな内容にな

「完璧ではない主義」で仕事をこなす

今回は,あれこれと頼まれる仕事,特に仕事柄,原稿を依頼されることが多いのですが,そういう「頼まれた仕事」に対してどういうスタンスで取り組んでいるかについて,とりとめもなく書いてみようと思います。 私自身の研究業績一覧はこちらの通りです。 このリストの中には,書籍とか書籍の中の一章とか,一般向けの雑誌の記事とか,翻訳とか,さまざまな頼まれて書いたものが含まれています。基本的に専門的な論文は書きたくて書いているので,頼まれる仕事とは少し質が違います(といっても共同研究者からの

めちゃくちゃまとめるとどうなるのか

人間の性格にはいったいいくつのパラメータがあるのか?という研究は,55万語掲載されている辞書から約1万9千語を取りだし,それを整理して約4,500語にまとめたところからスタートしました。 過去の記事はこちらです。 そして,辞書から単語を取りだして数十年後に,やっと「だいたい5つなんじゃね?」という話に落ち着いていきました。それが,ビッグ・ファイブ・パーソナリティという5つの性格次元,性格のパラメータです。 今回は,ではそれらを思いっきり,思いっきりまとめてしまうとどうな

有料
100

段落はハンバーガー

1年間だけアメリカに滞在していたとき,短期間でしたが少しだけコミュニティスクールで開講されているELA(English Language Aquisition)の英語クラスに通ってみたことがありました。 その授業のなかで,講師が英語エッセイの書き方として「ハンバーガー方式」という言い方をしていて面白いなと思ったことがあります。 ハンバーガーは,バンズ(パン)で肉や野菜を挟んで作ります。上のパンと下のパンで,具材を挟み込む方式です。 英語でエッセイを書くときも,これと同じ

100歳を超える人たちの性格

先日,国内最高齢115歳の女性が話題になっていました。 記事によると, 「朝食後の日課は、オセロ風ゲーム。負けると機嫌が悪くなり,勝つまで続ける」 「足し算や掛け算の問題を解いたり,習字をしたりするのも大好き」 「まんじゅう、チョコレートにカフェオレ…。甘いものに目がなく,おやつもしっかり食べる」 という生活ぶりなのだそうです。 ご長寿の報道では,生活スタイルの話題が欠かせませんよね。 「そこになにかあるのでは?」という期待が背後にあることがうかがえます。 目次・長寿者

性格特性は5つじゃなくて6つです!

以前の記事で,辞書から性格を表す言葉を抜き出すことで,人間全体の性格(パーソナリティ)がいくつからできているのかを調べる研究の歴史があったことを説明しました。 →辞書から性格用語を抜き出す助手の仕事 そこから,おおよそ5つのパーソナリティ特性で全体を説明する,ビッグ・ファイブ・パーソナリティという枠組みができあがっていったことにも触れました。 ビッグ・ファイブ・パーソナリティを紹介する記事は次の通りです。 ・外向性 → 外向性は外交性でも社交性でもありません ・神経症傾