マガジンのカバー画像

研究生活セット

108
研究活動,研究生活,研究環境に関連するトピックを集めました。研究とはどういうものか,研究者は何を考えるのかなどを知るためのセットです。
研究者の生活についてまとめた,研究とはどういうものか,研究者は何を考えるのかなどを知るためのセット…
¥1,499
運営しているクリエイター

#心理尺度

項目が少ない尺度は大きな問題をもたらすのか

「心理学のアンケートは質問項目が多い」というのは,多分野の研究者からよく指摘されるところです。心理学では,ある構成概念を本当に測定することができているのか,というところに研究の大きな労力を割きます。そのなかでは,信頼性と妥当性を確保して,ある程度安定して測定するために,複数の質問を組み合わせてひとつの概念を測定するということが行われます。 まるで,複数の問題を用意して国語,数学,英語などのテストをつくるようなものです。いや,考え方は全くと言っていいほど同じなのです。 また

¥100

心理尺度構成のステップ(4)信頼性と妥当性

今回も,ある論文の中に書かれている,心理尺度を作成する手順について見ていきましょう。 第1回から第3回までの記事はこちらです。 この論文では,9つのステップが示されています。以下の通りです。 1.領域の特定と項目の作成 2.内容的妥当性の検討 3.プレテスト 4.サンプリングと調査実施 5.項目の削減 6.潜在的要因の抽出 7.次元性のテスト 8.信頼性のテスト 9.妥当性のテスト 今回は8.と9.になります。とうとう最後までたどり着けそうです。 今回はどこまで進め

¥100

収束的妥当性と弁別的妥当性

心理学で性格や態度や価値観を測定する時には,質問紙形式のアンケートがよく用いられます。そこでは,質問文(疑問文になっていることもそうではないこともあります)と,いくつかの段階からなる選択肢(あてはまらないを0点,そこからいくつかの段階を経てあてはまるを5点とか)を複数用意して回答を求めます。 あくまでも質問は質問であって現実ではない,というのが基本的なスタンスです。文章で尋ねても正直に答えてもらえるとは限りませんし,ちょっとした言い回しで回答が変わってしまうということも,実

心理尺度の使用に関する問い合わせについて

一年を通じて,自分が作成した,あるいは作成にかかわった心理尺度を使いたいのですが,という問い合わせがあります。そのたびに返答をお送りしてはいるのですが,頻繁に問い合わせがあることもあり,また回答に共通する部分もあります。 そこで今回は自分が関与した心理尺度を使っていただくことついて,考えていることをまとめてみたいと思います。 作成した尺度私が作成に関与している心理尺度は,研究室のwebサイトに一覧があります。 ◎二分法的思考尺度 (DTI):白か黒か,全か無か,など物事

【仕事が早い】コロナウィルスを恐れる程度を測定する尺度の開発

次の質問項目に答えてみてください。ただし,ちゃんとした翻訳ではありませんので,あくまでも目安だと考えてもらえば良いと思います。 選択肢を選んだら,得点を合計してみてください。7点から35点のあいだの得点になります。平均値は後の方で。 コロナウィルスを恐れる傾向心理学の研究の中で,何かを測定するという試みは大きな位置を占めています。今年のように,新たな問題が世の中で発生したときも,同じです。 というわけでさっそく,人々がどれくらいコロナウィルスの感染を恐れるのかを測定する