見出し画像

第92回 サバンナ思考について気づいたこと

みなさんこんにちは〜!あーちんです🌸
その辺にいる介護士が日々感じたことや気づいたことを発信しています。


今回は両学長の動画から。
お金を呼ぶサバンナ思考について解説を見て気づいたことを書いていきます。


①サバンナ思考ができているかというと△かも…

サバンナ思考は「何か怪しい…」と気づいて即行動できなければ意味がないというサバンナでの生き方を基にされている法則です。

自分はどうなのか考えてみた時に思ったのは、『全部曖昧』でした。。

将来どうなっていくかな、働き方は大丈夫かな、など漠然とした不安や危機感はある。
それに対してこうしてみよう、ああしてみようみたいな考えもある。
じゃあ即行動しているか?というと微妙。。。
今の生活に割と満足しているのでまあ今すぐやらなくてもね。というところが本音でした。
そうなると危機感と気づきが5あったとしても即行動が0なのでサバンナ思考は0となります。
また気づいても思いつき程度で忘れてしまうこともあるので、まとめて行動に移せるまでに持っていく必要があるなと感じました。。


②情報の整理をする必要がある

今とても情報が溢れている時代ですよね…。
あまりに多すぎる情報だと見るのに疲れてしまい、調べるのをやめてしまうことがあります。
たとえそこに有益な情報が溜まっていたとしても、です。

そんな時どうすればいいか、考えてみた時に…

・調べる時間を区切る
・大事だと思う情報はスクショやメモをする
・全部を把握するのは不可能だと思う

の3つが現実的かなと思いました。

あまりだらだら調べると「もういいや」と投げやりになってしまうので、この時間で●●について調べる!という感じで決めてしまうといいかなと思いました。
あとは、要点はノートやスマホにメモ。このメモを見て実行できることを考えて実行するができたらスッキリ始められるかなと。
その手段にnoteをどんどん使っていけたらと!!

ということでサバンナ思考を見て思うことでした。
アンテナを張って危機感と気づきを得るとともに、行動で挫折しないような情報の整理を身につけたいと思うばかりです。

ここまで読んで頂きありがとうございました。
またお会いしましょう!

この記事が参加している募集

習慣にしていること

振り返りnote