見出し画像

ひと休み🍵|心配した胎動のお話。

お早うございます🌞
ゆるっと朝活|Ryokoです。


9ヶ月目に入ってから強い胎動を感じる日が多い。

でも、、、
2日ほど強い胎動を感じない日があった🫥

ふと心配になってネットを見ると
「緊急入院」「異変かも⁉︎」など
すぐ産院に連絡するよう書いてあった。

AM8:30▶︎産院に電話する

「何時に来れますか?すぐ来てください」

用事があったのでAM11:00に予約し

AM11:00頃▶︎遅刻気味でスライディング!

AM 11:30〜20分間

「赤ちゃんの元気さを測りますね」と
お腹に器具を付け、ゆったりとしたソファに座る。

近くには心電図みたいな機械と
胎動感じたら押してね、のボタン
そして看護師さん呼ぶためのリモコン。

ノンストレステスト(NST)


カーテンを閉めて1人きりになる...😶

心配だな
しんぱいだな
しんぱ...zzz

最近、突然の眠気に襲われることがあり
まさかのこんな時にその症状があらわれて
いつの間にか爆睡‼︎


ふと気付けばながーい記録紙が吐き出され
看護師さんの声掛けで起きる。

その紙を持ってお医者さんのお話を聞く。

「大丈夫。元気にしてるよ」
「また心配だったらすぐ来てね」

良かったー!!!泣


この一言で凄く安心した✨


妊娠生活ももうすぐ臨月突入!



妊娠する前は「鼻からスイカ」と言われる
出産時の痛みばかり怖がっていたけれど
実際経験すると出産までに不安なことが
沢山あることに気付かされた。

体や味覚の変化、体調の変化から始まり
高齢出産、妊娠糖尿病疑い、
リスクが追加されるたびに
お医者さんの一言で、
周りの何気ない一言で、
雑誌や本、ネット記事を見て
更に不安が募ることがあった。

何事もやってみないとわからない
何事も経験してみないとわからない
その立場に立ってみないとわからない


今までの人生、健康に過ごしてきたので
身体のことでヒヤヒヤすることが
どれだけ不安なことかを学んだ今回の一件。

それでは皆様、
今日も素敵な1日をお過ごしください❤️

Ryoko.💋

この記事が参加している募集

#朝のルーティーン

15,867件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?