人間だなも

あけてましてから早2ヶ月、世界の皆様おめでとうございます。前回から一年以上経ってるんですね。時の経つのは早いものです。日記って日々つけるから日記って言うんだよねきっと。

前回の日記の後すぐ、仕事頑張りすぎて疲れ果て、精神的なやつがうんこになりました。

精魂尽き果てる、て言うのはこのことかぁと噛み締めながら年始を迎え、ひと月ほどポンコツ化して過ごしました。

そして復活して4〜7月仕事に戻り、再度尽き果てた精魂。ていうか繁忙期半ばで動けなくなりました。ポンコツすぎんかワシの身体。ポンコツ化する度に、疲れやすさとメンタル病みが悪化していってる気がする。
夏は私の人生において比類なき落ち込み方で、呼吸以外何も出来ずに8月が終わりました。無理はイクナイね。

そして暑い秋が過ぎ冬。夏で懲りて退職したはずの職場から、シレッと勤務依頼のメールが届く。

え、こわくない?(怯え)

私もう来ませんって言ったよね?耳ちくわの人ですか?
要約すると「体調どうー?夏はあんがとねー!ところで冬の日程なんだけど、とりあえず○日と×日どうかな?ヨロピコ☆」みたいな内容のメールなんだけど、もう来れないよって伝えたことが無かったことになってる模様。
3ヶ月弱ダラゴロしていて回復期にあった私は懲りずにまた戻りましたとさ。
ただ元々の時短勤務ではなくフレックスにしてもらい、昼頃から勤務するとこで大分ラクになりました。週3だけど。昼からだと残業も出来ちゃう。元々朝型の人間じゃなかったって事だね!
途中、夫絡みのショッキングすぎる出来事があって、今度はダイレクトに身体にきて2週間ほど何も食べられなくなって8キロ痩せました。えっそれだけ?というのが、体重計に乗った時の感想です。胃カメラ死ぬかと思った。初めて「人生の辛さランキング」で悪阻超えた。何故私はこんなにもストレスに過敏で弱いのだろう。嫌になる。

毎日週5-6日勤務して立派に納税されている方に申し訳ない…私もそんな人間になりたかった…
障害者手帳取ったんですが、障害者雇用も週20時間以上からの募集で、箸にも棒にも引っかからない感じでした。(私は1日5時間週2-3日と医師に決められている)

最近気づいたんです。私、もしかして私が思ってるより重めの精神障害者?て。手帳とったのは税金控除のためなので本気で障害者雇用を使う気は無かったんですが、何か良い仕事あればと軽い気持ちで探してみたら、私のような甘えた働き方が出来る仕事なんてなかったのです。
多分精神じゃなくて身体障害者を基準にされてるんだろうなとは思うけど。
メンタルと体力的には、フレックス非常勤が合ってると思うのですが、フルタイムで働くことに憧れがあります。
(ほぼ)専業主婦で羨ましいと言われることもあるので、隣の芝生でないものねだりなんだろうな。

そんな2022年でした。
ちなみにフレックスにしてもらった仕事の最終日、大胆に寝坊して大幅に遅刻(?)しました。
だからもう呼ばれないと思っていたら普通に呼び出しメール来ました。

2023年のメインストレスはインプラントになりそうです。そのお話はまた次回…(と言いつつ2年後とかになる)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?