見出し画像

2020.6.22.mon. 星読み日記@練習中

星読み練習中。毎日のホロスコープを読んでいます。

昨日は部分日食を見れて感動!友人がDIYしてくれた観察用のシートで見てたら、隣で見てたおじさんが本格的なキットを貸してくれて、クッキリ見えて驚きました。でもDIYでも十分に楽しめます!シート越しに撮った写真、蝕はわからないけどちょっと神秘的ですよね。

夏至の太陽アピールにテンションがあがっていた昨日とはうってかわって、雲が広がり静かな今朝。サビアンシンボルは昨日と同じですが、月曜日だし蟹座の支配星だしということで、より月っぽいテーマに取り組んでいくことにしようと思います。

蟹座1°「船に掲示される巻かれ広げられる旗 」
陽極まって陰に転じる・自分の居場所を見つける
サインのエネルギーを噴出させる度数

太陽と月とは、陽と隠、光と影、社会的な自分とプライベートの自分、意識と無意識、など言われるわけですが、オンとオフって考えると、世間一般には日曜=オフと月曜=オンで、逆転してるの不思議だなぁと感じています。いや、それは日本人に植え付けられた集合的無意識であって、本来は日曜がオンで正解なのかもしれない。フランス人ほか大半は休む=オンのために働くのだ。
私は切り替えが下手なタイプで、リラックスできずにいつも緊張してるから肩やらガチガチ。で、今日はオフにしよう、と決めていたけど何をしていいやら?切り替え下手なくせに白黒はっきりしたがる...だんだんポジティブからネガティブへ思考が進み、星読み日記を書こうにも書けなくて一回強制オフしたところですzzz

蟹座1°で日蝕が起きたことは、オンオフやポジネガをはじめこれまでの常識非常識を疑ってみること、世間一般で言われてることも自分の勝手な決めつけも、境界線を取っ払って総点検...そんなイメージもあるかもしれません。
仕事をしてないことは社会の役に立ってないの?お金はほんとうに必要?私らしく生きること、私らしい働き方を見つけたい。外側の定義からじゃなくて本来の私がどう生きたいか、から再スタートしたい。まだまだそのスタート地点にも立てていないような気がしてしまうけれど、その状態も丸ごと受け容れてようやくスタートできるのです。

さて、午後からまた気合いを入れ直してオフを楽しみます。


サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫