見出し画像

2020.7.14.tue.星読み日記@練習中

星読み練習中。毎日のホロスコープを読んでいます。

なかなか減らないブルーベリー消費作戦。妄想が膨らみシナモンロールに入れてみよう、と、初めて作るくせに応用編。しかも、秤もないから目分量、いい加減すぎる。水切りヨーグルトとブルーベリーを巻いて焼く前まではいい感じでしたが、焼き上がったら真ん中が空洞に...巻き込まず上にのせるのが正解だったかもしれない。味も改善の余地ありでしたが、こねたり発酵させたりのばしたり、久しぶりパン作りは楽しかったです。

蟹座23°「文学会の集まり」
人が持つ多彩な心象風景を理解する・批評する人
臨機応変に能力を発揮する度数(能力開花の度数)

仕事を辞めて社会との接点は減ったわけですが、いかに狭い社会にいたことか...自分の本当にやりたいことは必ずしも仕事になるわけではないのに、いわゆる自己実現と会社員としてできることを無理矢理一致させようとしてたのかもしれず、それは苦しくなるわけです。
焦って何かをしようとしても心がストップをかけてきますが、立ち止まって見える心の風景は少しずつ色を取り戻してきました。

太陽は木星と冥王星とのオポジションを組んでいます。
山羊座のサイン♑️って、実は半身が魚だってこと、最近すごく意識するようになりました。山羊座的社会は堅牢で頂点目指すことがポリシーみたいになってますが、実は足元は魚=水の中だった。
木星と冥王星の逆行に伴う見直しとはこの魚の部分、人の感情や情緒的な営みは果たして安定しているのかという問いかけなのかと思います。魚の部分だけ見ても山羊の部分だけ見ててもいけないですが、星的には山羊座⇨水瓶座の次のサインは魚座だから、今のうちに魚の部分を見ておくことは必要なんじゃないかと思います。
向かい合う太陽は蟹座=水のサイン。今の時期はそれが容易になるのではないでしょうか。

星読みの参考にと注文した本が届きました。これほど読み応えがありそうな本に囲まれるのは大学以来...一緒に読む仲間がほしいなぁと思うこの頃です。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫