見出し画像

2021.1.2.sat 山羊座12° 星読み日記

毎日のホロスコープとサビアンシンボルを読みながら日記を書いています。

満月前夜の風景がすでに懐かしい。再び大雪で月はおろか太陽さえ見えない日が続きます。雪国のひとたちはじっと耐える季節。でも昔はきっと、籠もりながらもやるべき冬仕事がたくさんあったんだろう。
今は雪に覆われることでストップできる余裕が生まれる。子供のときは学校が休みになったりしてラッキーって思えたり、仕事だって本当は身の危険に代えてまで行く必要もない。何より真っ白な雪にすべてが隠れてしまえば、リセットされるような気分。

山羊座12° 「自然の教えを学ぶ者 」
自然界の法則を取り入れて生産性をあげる・相乗効果の人
自然の力を利用する度数

自然からは素直に学ぶことができるのに、対他人となるとなかなか難しい...自然はすべて受けいれる寛容さを持った大きな存在だけれど、人は少なからずエゴや相手を受け入れない頑固な面を持っている。でもそれも自分だと受け入れることと、そんな自分を受け入れてくれている自然への感謝の念とはイコールになるはず。

そうはいっても寒いのは苦手だし(暑いのも)、寒いと動きが鈍くなって気持ちもネガティブになりがち。曇りがちな天候もそんな気質を作ってしまう要因です。でも雪は白くて明るいし、子どもの頃は雪で遊ぶのって無条件に楽しくて延々とやっていられたし、今も除雪作業は嫌いじゃなくて外に出るいいきっかけになります。

機械的に繰り返すことは苦手。予測がつかない部分もあっていい。そんな部分まで加味して余裕を持って物事にあたった方が生産性もあがるということでしょうか。
成長したいと思ったら自分より大きなものから学ぶ。身近にそんな存在がいるだろうか?そう思ったら自然に目を向けてみたらいいのかも。自然体で生きていると思える人からも学べることがたくさんあるんだろう。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫