見出し画像

2020.9.26.sat. 天秤座4° 星読み日記

毎日のホロスコープとサビアンシンボルを読んで日記を書いています。

今日も星読みセッションをさせていただきました。あー、楽しくて幸せ。ありがたいです。

その後に友人と話していて、二人ともどうしようもなく飽きっぽいということが話題にのぼりました。私のほうが!と競ってもどうしようもないことですが、星読みの勉強が続いているのが不思議なくらいです。続いているからこそ思い切ることもできたのだと思うけど、もしかしたら山羊座の三天体の影響かも、それらが抜けてったらどうなるんだろう?といらぬ心配をしています。
星はきっかけであって、その先はどう自分の中に落とし込んで星を「使う」かにかかってきます。使えるようになるまで学ぶことが、この時期なのかもしれません。
と言っても「使う」と意図するものは個人天体ですね。行動を起こすこととやる気や情熱を維持するのは火星の役割です。

天秤座4° 「キャンプファイヤーを囲むグループ」
類は友を呼ぶ法則・フレンドリーな人
行動原理を安定させる度数

飽きっぽいならばそれなりに工夫が必要ですが、人様のホロスコープを読ませてもらっていたら、飽きることなんてないかもなぁと思うくらいみんな違います。
まだなかなか次々とお仕事を頂けている訳ではないのと、学ぶことはまた別で、かつ同時進行していかなきゃなのですが、天秤座の影響でしょうか、仲間がほしいかもと思うこの頃です。
あとは、学んだところですぐ実践、ができたらいいのですね。過去に受けてもらった方にモニターをお願いするとか、うん、やってみたら良さそうだ。

やりすぎて燃え尽き症候群にならないように、と火力調整していたら、弱火にしかならなくなってしまったのですが、もうちょっと薪を焚べてみよう、あとは自然に燃えていくように。

と、笹川流れの塩工房の窯の写真を見ながら思いました。

サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫