見出し画像

2030.7.25.sat.獅子座3° 星読み日記

毎日のホロスコープとサビアンシンボルを読みながら日記を書いています。

バタフライピーの花が咲き出しました。名前から勝手に、「豆」を煮出してあの青い色になるものだと思っていましたが、本家スリランカの方から花ですよーと聞いて、無駄にすることなく収穫できました。というかなぜちゃんと調べないのか、時々冒険心を発揮したり、間違った方に思い込む癖があります。花が生き生きしてて綺麗なうちに摘み取ってきてしまいましたが、乾燥保存するには、少し萎れてから収穫した方が良いみたいです。

獅子座3°「髪型をボブにした女 」
枠組みに捉われずに自由な発想力で表現する・個性的
基本的な行動原理が確立する度数

私のネイタルホロスコープMCのサビアンです。バランス取れてる時は上手く使えているんだけれど、押し出そうとしすぎると「出る杭は打たれる」を体現することになります。無意識にやってしまうものだから、何度繰り返したことか...
枠組みにおさまれないところが、会社員は向いていないと言われる所以なのでしょうか。でも他人にそれを言われると素直に受け入れられず、半分意地で会社勤めをしてました。まぁやることなすこと裏目に出てきてドロップアウト。自分の適性をわかってなかったのですね。

それでも社会に出るにはやっぱりなんらかの「枠」や「型」は必要、というのも私自身で作っていた枠や制限だったのかもしれません。「星読み」というのは自分の中で仕事の枠にはなかったもの。だからこれまでの知人にはなかなかそれをしていこうと思っていることを言い出せないことにもどかしさを感じていました。
でも先日、星読みセッションをさせていただいた方と流れでお出かけした先で、その方の後押しもあって星読みしてますと話したら、あれよあれよとイベントやりましょうという流れになりました。
結局は何をしているかをハッキリいえない、何者でもない自分というものに負い目を感じていたのかもしれないとも思いましたが、そうではなくて、繋がるべきところに繋がっていくだけ、と考えたら、今までの自分から少しずつ脱皮して来てることに気づけました。

いつもサビアンシンボルをチェックしている「すたくろ」さんのページには、サビアンごとの「目指す方向性」というのが書いてあります。いくつかある中でしっくり来るものを選んでみると、モヤモヤした方向性がハッキリしました。
私の目指す方向性とは「自分がわくわくする楽しいことを素直に表現していくこと」なのです。

連休も後半になりましたが、移動や小旅行を表す双子座にある金星と魚座の海王星はスクエアで、なかなかお出かけ日和にならないお天気を表しているようです。同じく移動を表す水星と行動の火星もスクエアで、出かけたい気持ちとコロナ感染拡大ニュースは激しく葛藤しています。この時期に旅行キャンペーンを打ち出すなんて時期尚早どころかもってのほかな星の配置ですね...
「新しい生活様式」という標語もとても違和感がありますが、その違和感はこれまでの延長線上でしかないのに不便を感じる・強いるものだから。

枠組みに捉われないのが今日の太陽のモットー。太陽のスポークスマン水星の伝えるところは蟹座のテーマで「守るもののために積極的に行動していくこと」。自分と家族や身近な人々...愛情と手の届く範囲の平和と幸せを守るためにできることをしていこう。


サポートありがとうございます!ますます循環させていきます💫