見出し画像

"ただ着飾るため"だけじゃない「育てる真鍮アクセサリー」

真鍮という素材にどんなイメージをお持ちですか?

英語ではBRASSといいます。「ブラスバンド」とか、よく聞きますよね。
ブラスバンドと聞くと、放課後の学校で遠くの教室から何となく聞こえてくる吹奏楽部の練習曲を思い出します。
その金管楽器に使われている、深いゴールド色の金属が真鍮です。
もっと身近なところでは、お財布の中の5円玉だったり、家具の装飾なんかにも使われます。

真鍮は、銅と亜鉛の合金で、年月が経つにつれてアンティークな風合いに変化していくのが魅力の金属です。

nei accessory worksでは、そんな真鍮素材を使ってアクセサリーを作っています。

真鍮の良さは、深いゴールドの色だったり、比較的軽くて硬い金属なので傷がつきにくかったりと色々ありますが、なんといっても一番の魅力は使い込むほどに風合いが変化していくところだと思うのです。

手で触った部分がアンティークのように変化していったり、いつも身に着けているとお洋服で磨かれてピカピカになっていったりするんです。

私の作るアクセサリーは手作りの1点モノ。
同じ作品を作ってもそれぞれ微妙に表情が違うのですが、さらに作品をお迎えいただいた人のライフスタイルによってその人色に染まっていきます。
そうなると正真正銘、世界に1つだけのあなただけのアクセサリーに仕上がります。

そう考えるとなんだかワクワクしちゃいますね。

nei accessory worksで"ただ着飾るため"だけじゃなく、 自分だけのアクセサリーを"育てる楽しみ"をぜひ一緒に味わってみませんか?

note では、真鍮の魅力、お手入れ方法、私がアクセサリー作りを続ける理由、デザインの中身など、商品ページだけでは伝えきれない作品の魅力をお届けしていきたいと思います!
次の投稿をお楽しみに!

#自己紹介  #真鍮アクセサリー

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?