見出し画像

0006_反復練習する(「わかった」と「できる」の違い)

■こんにちは。令和方法序説です。

【今日の格言】

良いものでも、悪いものでも
人生での経験には感謝しましょう

-スーザン・サマーズ-

【本編】

■人生を変えるには、
「反復練習」が重要です。

前回までで、人生を変えるためには

「変わろうと決意すること」
「約束を守る」ことが大事だと

伝えてきました。

今回は、「反復練習」です。

「約束」の話は、わかっていただけましたでしょうか。

3つの記事で、約束を守ることが
重要なことを伝えてきたことと、

いうまでもなく、約束を守ることの
大切さは小さい頃から教えられてきたので

「わかった」とは思います。

■しかし、

この段階ではまだ
「わかっている」の状態で

「できる」の状態にはなっていません。

「約束を守る」ことでいうと、

「約束を守らないといけない
のはわかっている」けど、

「実際には約束を守ることが
できていない」状態です。

■人は、

「意識してなくて、できない」
  ↓
「意識しても、できない」
  ↓
「意識して、できる」
  ↓
「意識しなくて、できる」

という成長過程を通って、
ものごとを身に着けていきます。

■この成長をしていくためには、
まず意識することが必要なので、

「約束を守る!」と決意して、
常に意識する状態にします。

そして、自分に対しても人に対しても
「約束して守る」とうことを
何回も繰り返して、

つまり、反復練習を繰り返して

「約束を守る」ということを習慣化します。

■さらに、

約束を守ることを続けていくことで、
意識しなくても約束が守ることが
「できる」状態になるのです。

■スポーツや音楽の楽器などもそうですが、

オリンピックで、
金メダルを取る選手でさえ

最初からスキーやスケートを
「できる」状態の人はいなかったのです。

どんなに素晴らしいこと
を成し遂げている人も

始めたときには「わかった」レベル
なのです。

■その状態から、
まずやると決意することで意識して、

反復練習を繰り返して、
意識すればできる状態にして、

さらに反復して、意識しなくても
「できる」ようにする。

これが、「わかった」を「できる」に変える
ステップ
です。

■これまでに話してきた、

「決意をする」
「相手との約束を守る」
「自分との約束を守る」

についても、

人生を変えるためには
反復練習を何度も繰り返して
(無意識で)「できる」レベルに
する
必要があります。

そうすることで、人生(自分)を
変えることができます。

【今日の記事のポイント】

■人生を変えるためには、
反復練習が重要。

■「わかった」を「できる」に
するまで 反復練習する。

■人は、以下の成長過程をたどる
「意識してなくて、できない」
  ↓
「意識しても、できない」
  ↓
「意識して、できる」
  ↓
「意識しなくて、できる」

■「何かに対して決意すること」、
「約束を守ること」を反復練習
することで人生を変えましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?