ドール用ハンガーの作り方①(R3.6.10一部改定しました)

画像1 こちらヤフオクに出品していた頃の画像です^^同じくボトムスもかけられるハンガーの作り方もアップしましたので、そちらもご覧くださいね。https://note.com/atelier_konpeito/n/n9f31d051ba0b
画像2 こんな感じです。最後にハンコを押しても可愛いよ。
画像3 では作り方いきます^^まず作りたいハンガーの大きさを決めたらホームセンターや東急ハンズなどで、ハンガーの高さに合った幅の木を買ってきます。カットするところが少ないとラクに作れるからです。木の厚みは5mmくらいが好ましいです。材質は加工しやすいヒノキをおススメします。
画像4 卓上電動糸鋸でカットするのですが、カットする時の方向は矢印の通りです。理由は木目に逆らってカットするよりも、できるだけ木目に逆らわないように刃を進めると表面のザラツキが少なく仕上がります。この後、ペーパーをかけるのですが、出来るだけ表面をキレイになるようにカットしておくと、ペーパーをかける手間が少なくて済みます。
画像5 数字が大きいペーパーから順にかけていき、スベスベになるまで磨きます。
画像6 金具をねじ込む所に、ピンバイスで穴をあけます。これをしないで、ネジを埋め込んでいくと、木が割れてしまうのでご注意ください^^
画像7 穴に金具をねじ込みます。この金具はヒートンといって、ホームセンターの吊り金具のあたりで売られていますのでジャストなサイズを探してみてくださいね。
画像8 こんな感じで洋服がかけられますよ~

サポートしていただけますと、飛び跳ねて喜びます。