マガジンのカバー画像

永久保存したいみなさまのnote

222
心に響いたみなさまの作品をまとめたマガジンです。ずっと大切にそして時々ゆっくりと眺めたり、読んだり、そんな時間をすごすための癒しのマガジンにしてゆきます。
運営しているクリエイター

#詩

自分探しをするキミへ

拝啓、冬が眠りについたようです あなたはどこを旅しているのでしょう 自分は見つかりましたか…

駅近で、おねえさん探し

昔、勤務した会社では 長期休暇は子会社への手伝いに行かされた GWなどは、添乗員として働いた…

ショート: SNS映えカラス

トナカイは絶滅危惧種で酷使できず、 サンタ会議で、頭を抱える者もいた。 トナカイに似た色…

知性が思いやりの質を深めていく

自分の知能指数を知らない 願うなら、知能指数と知性は別物だと信じたい 知性は人の厚みや深さ…

社会的には相当やばい人の誕生日

自分との会話を、惰性で書く日常が慣れ いつも良くしてくださる皆さまに助けられ 平和に1年が…

ぽちゃん、きらきら〜おさかなの返事と秋の花々〜

お月さまが大きく満ち欠けをした、11月の満月のよく朝。 秋桜たちは さんざめき、 海辺は月…

68

不満がなければ幸せなんだよ、多分

朝の光が包み込む中で産まれた さくらが満開の8時15分 小さめの身体で産声をあげたのが、このわたし  春の期待を気温や風で覚える時季 まばゆいときに産まれてきた さくらが咲き並んで、朝の空気は新鮮で 生まれだけは、カリスマ性を感じる そこだけね ついでに言うと、本名も希望に満ち溢れた 大和言葉の古風な名前 人生の幕開けは、我ながら良いと感じる 人生のクライマックスは産まれた時なんじゃないか それはそれで感謝している 生まれてしまったからには、個として生きる訳で とにか

眠くてグダグダな声はこんな感じ

おはようございます いってらっしゃい! この人は全く、何を言ってるんでしょうね 困ったヤツ…

職業? ああ、飼い猫って言うの?

職業? ああ、飼い猫って言うの? 名前は、なっちゃん。いや「奈々」 15年前から家猫業を…

あとは、やっぱり空を見上げること

気分転換やストレスを感じたら 軽く首や腕を回して、背筋を整える 大体、背筋が歪んでいると頭…

高く澄んだ青空の日ぐらいは

めいっぱいの雲がない青空 今日は見知らぬ方々から、沢山の親切を戴いた 不思議なぐらい、どの…

あの頃の私へ

春の風に吹かれていたら あの頃の私が歩いてた 夏の入道雲を見ていたら あの頃の私が眺めてた…

普遍は、気持ちの拠り所になる

夜の散歩に出ても、汗ばむことなく帰宅し じっとしているだけで寒い 春や秋は、ひと雨ごとに…

心臓ペンダント

宝石職人が創るリアル心臓ペンダント ジュエリーという形にできる技術を、 どれだけもっているかが重要で、 人の手によるシンメトリーという想いがあり、 見えないところの美しさにもこだわります。 だからこそ高い技術が必要で、 常に挑戦し続け、 完成を目指します。 なぜ…心臓ペンダント? あとりえ・あっしゅ|フランス田舎暮らしのリアルを発信中!さまの 「想いをカタチにする職人技」で触れていただきました。 取り上げてくださった作品は、とても思い入れがあり忘れられない作品