マガジンのカバー画像

永久保存したいみなさまのnote

222
心に響いたみなさまの作品をまとめたマガジンです。ずっと大切にそして時々ゆっくりと眺めたり、読んだり、そんな時間をすごすための癒しのマガジンにしてゆきます。
運営しているクリエイター

2022年5月の記事一覧

海に咲くハマシオン②。。。2017

2017年9月30日 今年もまた海に咲くハマシオンが 見られる場所に行きました。 蕾がつき始めた…

umi no oto
2年前
23

千葉県南房総の旅

安房国一之宮安房神社参道と拝殿(館山市) 安房神社境内風景 安房神社境内社 厳島社 安…

もとき
2年前
256

想像の広がる演奏と私のギター

想像が広がる演奏にたまに出会う。 直前に歩いていて見た空だったり、 昔友人達と一緒に飲ん…

Jun
2年前
12

あめとひかり〜虹を編んで〜

せまっている もうすぐ  そこまで 大雨の けはい すぐ そこまで どしゃぶりの よる …

49

雨の日のオーケストラ

小さい頃 ずっとひとりの時間を過ごしていたわたしは 孤独を感じながらも ひとり遊びは とて…

8

あなたがどうであれ

今朝、洗濯物を干していて 「あ!」と思わず 声が出てしまいました。 身体を悪くしてからは …

9

『七十二候』紅花栄‥べにばなさかう

『紅花栄』‥べにばなさかう            5月26日から30日頃 紅花の花言葉には「化粧」「装い」とありますがその言葉通り、古くから染料や着色料として、また養命酒などに含まれる生薬であったり 紅花油(サフラワー油)、マーガリンなど 幅広く私たちの暮らしに関わってきました。 紅花は、咲き始めの頃は鮮やかな黄色、オレンジですが、成長するに従い赤色を増していきます。 そんな風にひとつの花が変身するように 色を変えたり姿を変えたり‥ 二度三度楽しめてお得な気がしますよね

命ある花・枯れゆく花をデザインする

1.序章 「すぐ枯れるから……」 それが気になって、 花を買い控えたことはありますか? 「…

ハクチョウがのんびり草の上を歩いていました

実家から10キロほど離れた牛久沼というところの公園に、ハクチョウを見に行ってきました。 コ…

かえる
2年前
92

『七十二候』蚕起食桑‥かいこおきてくわをはむ

『蚕起食桑‥かいこおきてくわをはむ』            5月21日から25日頃 二十四節…

ハロ

術後(遺伝子異常BRCA2/今年 乳がん、去年 卵巣がん) 体力低下のせいか 昨日と一昨日は 胸がど…

7

喪失感で、愛は測れる気がした

様々な資格がある中 愛する・愛されるにも資格が必要で そこに至るまで、技術を積んでおかない…

鳥の絵を載せるだけの日 14(愛鳥週間特別編)

愛鳥週間(5/10-16)のうちに記事を上げようと思っていたのに最終日になってしまった。 でもぎ…

ちょうせんする