見出し画像

軸の一番上の端 頭の”てっぺん”はどこ?

胴体の一番下の端は坐骨
では 身体の一番上にある軸の端は?

はい 頭ですよね

その頭の”てっぺん”は
あなたの身体の地図ではどの辺でしょう
まあるい頭のどのあたり?

「ここ」って指さしてから
誰かに横から見てもらってください
本当にてっぺんでしたか?

少し後ろの方を指していた人
たぶん つむじをイメージしてます
でもつむじって少し後ろでしょ

後ろの方に”てっぺん”をイメージしていると
上に伸びようとか
良い姿勢になろうとか
もっと頭を高くしようって思ったとき
後ろに引っ張っちゃうのです(一緒に胸も張るしね!)

頭の形は人それぞれなので
つむじ辺りが一番高い人もいるかもだけど
軸の端にする”てっぺん”は高さではなく
真ん中に欲しいのですよ

身体の地図を思い描くとき
奥行きってどうしてもアバウトなので
後ろのつむじを指した人も 
真ん中と思ってたかもしれません

だからこそ触って確かめましょう!
マッピングはここが大事(^^)b


まず自分が”てっぺん”と思う場所を
指で上からギュッと押してみます
そのとき首は楽でいられますか?

後ろの方で押すと首が苦しいですよね
前で押してもやっぱりつらい

だけど てっぺんだとつらくないのです
楽に手を押し返せますよ
それはだいたい耳の上です

ここなら重い荷物も載せて歩けます(笑)
もちろん首が楽なまま!

あなたの頭のてっぺん
見つかりました?

前に見つけた坐骨と頭のてっぺん
イメージの線で結んでみると
胴体の中心に二等辺三角形の軸
できましたよね!

身体の地図を少しずつアップデート
骨で動きを考えて 骨で踊りましょう☆

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?