見出し画像

前の記事で
腕は身体の前側についています
そう書きました

でも今日はあらためて「腕は背中から」です
これ ダンスではよく言われるでしょ

腕の付け根は「鎖骨の内側」
そこが軸骨格と腕(上肢)がつながっている関節です
軸とつながっている”唯一の”関節です

ではなぜ「腕は背中から」なの?

いわゆる”腕の骨”=上腕骨(じょうわんこつ)と
直接つながっているのは鎖骨ではなく
背中側にある肩甲骨なのですよ

肩甲骨と上腕骨は筋肉でもしっかりつながっています
「ローテータカフ」と呼ばれる4つの筋肉が
肩甲骨の表面と裏面から上腕骨を包むようにつないでいます
骨も筋肉も 腕とつながっているのは背中側の肩甲骨です

肩甲骨と腕のつながり、肩甲下筋

「腕は背中から」というのは
「腕と肩甲骨が一緒に動く」という意味なのです

ということは・・・
肩甲骨がちゃんと動かないと 腕も動きにくくなる
とも言えます
つながっていますからね

腕の動きが硬いな〜という人は
肩甲骨を寄せたり下げておいたりして
動きが悪くなっているのかもしれません

つながっているからこそ
肩甲骨は自由にしておきたいのです

でも・・!
動きの支点はやっぱり前側ですからね〜
そこんところはヨロシクですよ(^^)b

骨の身体がわかると 動き方も変わります
骨で踊りましょう☆

頭がふわっと高くて坐骨と離れていて
自分の全部が動けるように(肩甲骨もね!)
アレクサンダー・テクニークを使うと腕も自由になります

HP:AT Dance 〜踊る身体のコツを知る!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?