noteのある生活

今まで見るのみだったnote。

今回自分も投稿する側になろうと思ったきっかけは、自分の発信力というか表現力の無さを痛感したことから・・・・。

こう書くとなんだかネガティブを克服したい。。。みたいな思いでスタートしたみたいに感じるけど、そんな感じでもないんです。


きっかけは職場のslackのやりとりから

情けない話、34才になってこのことに気づいた僕ですがきっかけは昨年転職して今勤めている職場で使用しているslackでのやりとりでした。

社内のコミュニケーションの大半はslackで、前職までは対面コミュニケーションが日常だった僕としては「チャット?っていうの??正直文章だけって限界あるでしょ・・・」「なんかコミュニケーションが無機質になりそう」とか思っていました。

それが入社して1ヶ月、3ヶ月と経過していくうちに「あれ?なんかチャットって思ってたのと違うな」と感じてきて。

それは全く無機質なんかじゃなかったんです。

チャットだからこそ言葉に温かみが出るというか、文章でコミュニケーションをとるからこそ、相手を思いっやって文章がつくられているというか。


言葉の魅力をもっと生かせる人間になりたい

勤務先のカルチャー感から感じた面もあるかもしれません。でもそれだけじゃないんだと思います。

文章だからこそ、文字で伝えるからこそ、対面のコミュニケーションにはない効果が生まれるんだと僕個人としてはそう感じました。

こんな感じで文章だったり言葉の魅力に改めて感じたことから、自分も言葉で何かを伝えるちからを磨いていきたいと思ったことがきっかけです。


というわけで。

noteはじめました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?