見出し画像

【7月7日】今、思うこと

毎日、日常を生きようと思いつつ、頭の中は非日常であり、心の中は落ち着かない。正直、かなりしんどい。何がしんどいのかもわからないしんどさに、時折、呼吸が苦しくなる。仕事でもしていないと落ち着かない。しかし、仕事をしていてもちゃんと集中できているのか不安になる。

深呼吸。

熱海にいてもできることがなく、予定通り大阪に来てみたが、当たり前だが、何も変わらない。ただ、まわりの日常感があまりにも日常なので、多少気が紛れる。

コロナ禍のように世界中が同じ脅威にさらされた空気感と、今回のように熱海の、しかも伊豆山というエリアで起きたことの空気感は全く違う。

今まで、震災や災害、さまざまな事件のNEWSを見ていた時と、明らかに違う自分になっている。当たり前か。

ただの帰宅困難者ではあるけれど、いつ帰れるのかわからないというのは、自分の家ではないところで生活し続けるということだし、経営者であるからして、仕事を休むわけにもいかないのであり、日常と非日常を同時に体感していて、まあ、非日常どころか、非常事態でもある。

それでも日常を生きることを意識したい。
今、ここを生きたい。

がんになったときも、自分の恐れとの向き合い方としては、今、この瞬間を生きること。自分がやるべきことを日々やること。自分に集中。

だからこそ、誰かを支えることができるのだ。
深呼吸。今、ここを生きる。

さあ、いつも通り、明るい私で!
前向きさと基礎体力だけが強みですw
しんどさを認めて、ケアしながら前に進みます!

熱海のみんな、がんばろう!!


2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!