見出し画像

学ぶ機会と場をプレゼントしたい!

いよいよクラウドファンディングスタートします!

コロナ禍で苦しい熱海の観光産業を近くで見ていて、「私には何ができるだろう」「どうやって困っている企業をサポートできるだろう」と色々な方と話をしながら考えてきました。

以前からnoteにも書いているように、どうやったら働いている人たちを守れるのだろうか。

熱海市にきてからはずっと人材不足で悩んでいる経営者によく会いました。震災後にやはり雇い止めをすることになり社員を解雇し、その後熱海が復活してきていてもなかなか働く人が熱海に戻らず苦戦されていました。そしてここにきて、今度はコロナ禍でまた社員を抱えながら苦しむ経営者を見ることが増えました。

コロナになるまでは離職率を低下させるために必死だった企業も、営業がままならない今は雇用調整助成金に頼りながら何とかがんばっています。

行政からの支援で今の命を守ってもらっている間に、企業や働く人が自立・自律できる支援をしないと!と思い、経営者コーチングを無料でやったりもしましたが、企業で働く人たちをどう守るのか?は課題でした。

そこで、熱海の企業で働くみなさんに対して、自立・自律できるような学びや体験の場をプレゼントできないか?「機会と場」を提供できないか?を考えた上でリアルな学び場、ClubHUBlicを立ち上げることと、今回のクラファンをスタートすることを決めました。

わたしがやりたいことをお伝えするためのクラファンでもあります。実際にこのクラファンを通して、色々な地元の方とコミュニケーションを取る機会が増えて、協力してくださる方も次々と見つかり、活動を応援してもらっています。

今まで学ぶ機会が圧倒的に足りていない地域の若い人たちに、良質の学びやネットワークをプレゼントしたい。人は環境によって大きく変化・成長できることを体験してきているので、まずは学ぶ機会と場という環境を提供したいのです。

個人の自律が会社の成長につながり、地域の発展につながる。
そう信じています。
何より、働くことで幸せになってほしい。
仕事は自分を幸せに豊かにするための手段だから。

クラウドファンディング、応援してもらえるとうれしいです。


2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!