見出し画像

【まちづくり】何から始めればいいのかわからないまま時は流れて・・・・今こそ、学ぼう!

そう、まちづくりって何なのさ?
と、私も最初のころよく思っていました。

観光地に住んでいることもあり、観光のお客様を増やすことに躍起になっている周りの方々とかを見ながら、客数増えても客単価あげないとだよね・・・と思ったりはするものの、いや、そもそも、そこなのか?など、いろいろ思っておりました。

私の場合は、たまたまた熱海で開催している「創業支援」のプログラムであったり、「リノベーションスクール」に参加したこともあり、入り口がどちらかというと、「地域課題を解決するための事業をつくる」というところから入ったので、「起業系」の学びが最初だったように思います。

その後、都市経営プロフェッショナルスクールに行くことになるのですが、それはたまたま熱海市の市役所の職員さんたちも学んでおられたこともあり、共通言語がしゃべりたい!というような動機だったように思います。

しかし、スクールに行くと、「圧倒的に知識が足りない」ことに気づきます。読書やe-Learningが難しすぎてw。

その課題感がずっとありましたが、この度、スクールOBOG中心に運営しているNPO法人自治経営(私は今は副理事になっています)がまちづくりスキルセットスクールを始めます。今日はそのご紹介!


「そこにしかない暮らしがあふれる日本をつくる。」

私たちは、経営視点を持って自ら学び実践することで、真の自治を実現する地域事業と人をつくり、「そこにしかない暮らしがあふれる日本をつくる」ことを目指します。

というパーパスを6月の理事合宿で決めました。
その際にもやはりもう少しインプットしないと、本質的な公民連携事業ができる人は増えないよね・・・ということになり、どういう知識やスキルがあればいいのか?を議論しました。

講師になりうる人たちに声をかけて、コンテンツ制作が始まり、LPをつくって、今、仮申し込みがスタートしています。9/1から配信予定ですので、みなさんお楽しみに。

サブスク型になっておりますので、みなさん、学びたいコンテンツからぜひ見ていただければと思うのですが、私のような民間の方は、行政と公民連携事業をやるにあたり、行政側の仕組みがわからないと交渉のテーブルにもつけないですよね。行政職員の新人さんが学ぶようなコンテンツからありますので、民間の方も見てみるといいかなと思います。

公園や道路、河川、公民館・・・などなど公共施設・公共空間の活用などについても実際に実践されている方のお話が聞けるので、具体的だし、みなさんの市町で実践されるときに役立つのではと思います。

個人的に興味深いのは、都市分析です。
いろいろなデータはありますが、それをどう見るのか?など、都市経営分析などもコンテンツに入ってくるので、こちらもみなさんぜひ。
みなさんの地域の課題の本質がどこにあるのか?を、ちゃんと見られるようになると、課題解決の打ち手を間違えないと思います^^

現在、仮申し込み受付中です。
スタートの際に、ご案内を差し上げますので、まずはご登録を!



2021.7.3の熱海伊豆山の災害により、コロナ禍であることも含め、熱海で働く若者たちの環境はより悪化していきます。そんな若者の自律支援にいただいたお金は使わせていただきます!いつもサポートありがとうございます!