マガジンのカバー画像

おすすめの学び場

20
私が学んでいる様々なテーマについて、ご紹介いたします。20代から学びには時間を割いています。読書、セミナー、講座、eラーニング、ワークショップ、様々なものから学んでいます。
運営しているクリエイター

#講座

新しいゼミを2コース開講します!(コミュニティマネジメントとプチ起業コース)

当社の草間の記事を読むのが一番わかりやすいので、ぜひ上記リンクをお読みください! このコースを開講した理由は、1つはコミュニティの作り方や運営の仕方などの視察や質問が増えたことがあります。そしてもう1つは、事業を起こす!というよりは週末起業だったり、趣味で少し稼いでみたい!という方が周りに増えてきたので、個人コーチングだけではなく相互に学び合うような場がつくりたいなと思い、開講します。 オンラインですし、私が一方的に教えるというよりも、起業やコミュニティマネジメントに必要

学び続けることが次につながる

私の場合は、高校までは公立で与えられる教育を受けてきた。が、大学からは、「自分が学びたければ自分のお金で行きなさい」というスタンスの両親だったので、自分で選んで、受験をし、働き始めてお金を親に返すというスタイルだったため、大学時代は本当に本もたくさん読んだし、サボらず、学んだなぁと思う1歩目。 そして就職をする時期になり、自分のやりたいこと迷子になり、教員になりたかった自分だったけれど、就職活動してみたり、うまくいかなかったりという悩みの中で、自分がやりたいことは「音楽」だ

久しぶりにエニアグラム講座やります

たまには告知を。8月開催分はあっという間に売り切れてしまったので、次の回のものを。8月開催のものには都内からもいらっしゃる方もいて、うれしい限り。少人数でじっくり取り組む講座です。 ※イベントへの参加回答ではお申込にはなりません。 ▼チケット購入はこちらから▼ https://passmarket.yahoo.co.jp/.../detail/020zwefn6mq11.html (詳細は下記に記載をしております) 【CLUB HUBlic Course】この講座は・・・

講座をお試しでやることに!「コミュニティマネジメント」

便宜上、コミュニティマネジメントとつかっていますが、広義の意味で。場づくりや組織内の横断的プロジェクトマネジメントとかにも通じるような内容にしたいなと。  参加される皆さんと一緒に考えながら学べるような場にしたいと思います。 早速、参加表明してくだったのが、3エリアの方々。もともと熱海とか自分の身の回りの方が参加してくれるかなーと思っていたら、千葉の方からと神奈川の方からと、伊豆半島の方々とが参加表明してくれています。 オンラインなのでどのエリアからでもぜひ。 そして

【募集】オンラインにて傾聴講座を開催します!

オンラインでの傾聴講座を開催します! どなたでもご参加いただけます。 傾聴はコミュニケーションのベースだと思っています。 人間関係においてもとても大切な要素だと思っています。 とはいえ「聴き方」を習う機会はあまりにも少ない。 コーチングやカウンセリングを学んでいる方は触れる機会が多いのですが、傾聴だけをリーズナブルに学べる機会ってなかなかないんですよね。 ぜひこの機会にお越しください。 お待ちしています。 <詳細> 傾聴講座をzoomで開催します。 人と人との関係づく

こんなときこそ学び時

こんなときだからこそ、学ぼう! 都市経営プロフェッショナルスクール 旅行やら行く予定だった資金を 自分の未来に投資しよう! おススメの講座はもちろんこちら。 基本はe-Learningなのと自分の街で 取り組むことがメイン。 合宿が数回あるけれど、 6月末、10月後半、来年なので まだまだ先。 本読んで動画見て自分の頭で考えて、 レポート書いて、街で実践する。 都市経営も未来の未知なるチャレンジ。 でも確からしい仮説を持って取り組むためにも、

Facebookに書いたことをこちらにも。

このように体系立てて書ける 研究者の皆様を心から尊敬する。 現場で素手で動かしていることが 知識や研究結果と紐づいていき、 とても気持ちよいw お客様にもわかりやすく説明できる。 私が、組織開発に出会ったのは、18年前くらいかな。 「なぜ会社は変われないのか?」を読み、 スコラコンサルトのドアを叩いた。 対話会などに参加したり、合宿も行ったなぁ。 対話のパワーを当時は感じてた。 「ファシリテーター型リーダーの時代」を読み ファシリテーションに興味を持ち

告知②都市経営プロフェッショナルスクール4期募集中

地域活性、まちづくりに関わる方々にはぜひ参加してほしいスクールです。今、地域で起きている本当の「課題」、本質的な「課題」って何なのか、設定できるようになります。そしていろいろな地域の実例や、講師陣の経験、学びの中から、アドバイスをいただき、「事業」でどう課題解決していくのか?まで実践することで学んでいく「場」です。 スクールと書いてありますが、学校ではなく、あくまでも「実践」をブラッシュアップしていく場です。考えてプレゼンしてフィードバックもらって、地域に持ち帰って実践して

わたしの学び場④組織開発の学び

私が最初に組織開発について学び始めたのは、26歳のとき。2001年だったと記憶しています。コーチング、ファシリテーションという言葉に出会ったのもその頃だと思います。自分が採用した人材が辞めてしまう、その現実に直面したときに、その人を引き止めることよりもまず、その人が辞めたくなる組織の方をなんとかしないと、なかなか人材は定着しないということを感じて、手に取った本がありました。 それが↑これです。読みながら涙が止まらなかったことを今でも思い出します。そしてこの著者に会いたいと思

わたしの学び場②C +F研究所

わたしは2007年からキャリアコンサルタントとして独立しましたが、その転機でもあり、大事にしている学び場がC +F研究所さんです。 2007年7月7日だったように記憶していますが、エニアグラム入門編のワークショップに参加し、「自分」というものに徹底的に向き合う最初の1歩を踏み出しました。もともとは、キャリアコンサルタントとして仕事をする上で、メンタルヘルスの課題を抱えるクライアントとどう向き合っていくのか、心理学をもう少し学びたいと思ったことと、いくら傾聴のスキルがあがって